着物作家イメージ

着物作家とは、着物のデザイナーや工芸職人のことをいいます。

着物作家は染め部分や織り部分を専門にしたり、全工程を担当する作家もいます。それぞれが高度な技術を持っていて、長期間の手間をかけて着物を完成させています。

そのため製作した着物は非常に高額買取りとなり、人間国宝モノであれば数十万円、数百万円の価値になります。

このページではそんな着物作家の一覧と、作品の買取価格をまとめてあります。

着物作家の一覧

お調べになりたい着物作家の種類と買取価格を一覧として掲載していますが、売るお店や季節によって金額が大幅に変動することがありますのでご注意ください。

正確な買取価格をお知りになりたい方は、プロの鑑定士が無料で査定してくるサービスがある以下の業者などに確認してみてくださいね。

※上記をクリックすると、その項目に移動するようなっています。

着物作家の買取価格と相場の一覧

【青木滋芳】の買取価格と相場
有名作家 青木滋芳は東京生まれの染色工芸家です。溶かしたろうで布に絵を描く「ろうけつ染め」という技法を用いて美しい図柄を表現したことで知られています。

貢献が認められ紺綬褒章を受賞しています。青木滋芳の着物の買取価格はおよそ10,000円以上となっています。

【稲垣稔次郎】の買取価格と相場
有名作家 昭和時代に活躍した染色家です。型絵染めによる芸術性の高い作品を発表して評価されています。活躍が認められて昭和37年には人間国宝に認定されました。

稲垣稔次郎が携わった着物の買取価格は50,000円以上の相場となっています。人間国宝の作品ということで価値が高くなります。

【上野為二】の買取価格と相場
有名作家 昭和時代に活躍した友禅染色家です。関西美術院で日本画や洋画を学びながら染織図案を上達させ、京友禅と加賀友禅を合わせた染織技法を修得しました。

昭和30年には人間国宝に認定されました。上野為二が携わった着物の買取価格は10,000円から200,000円前後の相場となっています。

【江里佐代子】の買取価格と相場
有名作家 熱した金箔を使って着物の模様を描く截金師です。昭和から平成まで活躍し、2002年に人間国宝認定となりました。

美しい紋様はフォーマルな場にふさわしい着物として完成されています。買取価格は10,000円から数十万円程度となっています。

【小川規三郎】の買取価格と相場
有名作家 福岡県出身の博多織職人で、江戸時代に黒田藩が幕府へ納めた献上博多織を手がけています。父であり人間国宝の小川善三郎から教えを受け継ぎ、小川規三郎も2003年に功績を認められて人間国宝となります。

小川規三郎の作品の買取価格は50,000円から200,000円前後となっています。博多織の帯などは大変需要が高く価値が上がっています。

【小川善三郎】の買取価格と相場
有名作家 大正から昭和時代にかけての染織家で、献上博多織を極め人間国宝に認定されました。その伝統の手織り技術は息子の小川規三郎への引き継がれています。

小川善三郎による作品の買取価格はおよそ50,000円以上となり、着物の相場の中でも価値が高くなっています。

【柿本市郎】の買取価格と相場
有名作家 石川県出身の、加賀友禅作家になります。作品は繊細で緻密な図案であり、完成度の高さが評価されています。数々の受賞歴もあります。

柿本市郎による作品の買取価格は10,000円から100,000円程度となっています。人気作家のため買取り相場も高くなっています。

【木村雨山】の買取価格と相場
有名作家 石川県出身の、加賀友禅作家になります。加賀友禅作家の上村雲嶂から教えを学び、日本画で学んだ色ぼかしなどを友禅に取り入れている点が特徴です。昭和30年には人間国宝に認定されました。

木村雨山による作品の買取価格は数千円から500,000円程度となっています。状態の良い着物は高い価値がつけられています。

【京屋林蔵】の買取価格と相場
有名作家 染め物師であった初代京屋林蔵は安土桃山時代の人物で、着物の老舗「京林」を起業しました。明治・大正時代には海外からも技術を取り入れて高い評価を受けます。

現在は創業420年を越え、十七代が伝統の技術を受け継いでいます。十七代京屋林蔵による作品の買取価格は10,000円から150,000円前後となっています。

【鎌倉芳太郎】の買取価格と相場
有名作家 鎌倉芳太郎は大正・昭和時代に活動した染織家です。紅型の型絵染として人間国宝に認定されました。また沖縄の文化保護にも力を入れ、首里城の取り壊しを回避させたこともありました。

鎌倉芳太郎による作品の買取価格は数万円以上となっています。流通量が少ないため詳細な査定が必要です。

【川島甚兵衛】の買取価格と相場
有名作家 明治時代に活躍した染織家で、2代目の川島甚兵衛が有名です。フランスへ留学し、ゴブラン織を学んで帰国しました。室内装飾絵の「百花百鳥の間」は高く評価されました。

西陣織物や綴錦を手掛け、海外へも販売ルートを構築した実績があります。川島甚兵衛の着物の買取価格は50,000円以上になると言われていて、高い買取価格が期待できます。

【喜多川平朗】の買取価格と相場
有名作家 京都老舗俵屋の17代目、昭和時代の染織工芸家になります。古典染織に興味を持ち、正倉院裂を研究して復原を行いました。実績が高く評価され、天皇陛下が使用される衣装も手掛けています。

喜多川平朗の着物の買取価格は30,000円から200,000円以上などと言われています。人間国宝にも認定されているため価値が高くなっています。

【喜多川俵二】の買取価格と相場
有名作家 京都老舗俵屋の18代目、昭和から活躍している染織工芸家になります。父である喜多川平朗より有職織物を学び、父と同じく天皇陛下の衣装や正倉院裂の復原を手掛けました。

喜多川俵二の着物の買取価格は30,000円程度と言われています。2011年に人間国宝に認定されていて高い価値がついています。

【久保田一竹】の買取価格と相場
有名作家 東京出身の染色工芸家になります。辻ヶ花という安土桃山時代で途絶えていた染色技法を復活させたことが高く評価され、スミソニアン博物館に作品が展示されるなど、染色工芸家の中でも大変人気があります。

彼の作品を集めた美術館も建てられています。久保田一竹の制作物の買取価格は50,000円から200,000円程度となっています。辻ヶ花の着物で美品だと100万円を超えることもあります。

【北出与三郎】の買取価格と相場
有名作家 京都出身、京友禅の染色工芸家になります。美智子妃殿下のご紋服を手がけるなど、皇室の衣装制作の実績があります。榊の木を原料に用いた「北出カラー」と呼ばれる色合いは高く評価されています。

北出与三郎による制作物の買取価格は10,000円から120,000円程度と言われています。

【北村武資】の買取価格と相場
有名作家 昭和時代から活躍している、京都出身の染織工芸家になります。古来の織物技法である「経錦」と「羅」を復活させた功績が認められています。

「羅」は非常にきめ細かい模様でしたが、高い技術によって古代織を復原しました。制作した着物の買取価格は20,000円から200,000円程度となっています。人間国宝にも認定されています。

【甲田栄佑】の買取価格と相場
有名作家 東京出身で、大正・昭和時代に活躍した染織工芸家になります。祖父の代から男性の礼装である仙台平という技法を引き継いでいます。仙台平は耐久性がありシワが出にくく、美しいツヤも特徴になっています。

昭和31年、実績が評価されて人間国宝に選ばれました。甲田栄佑による着物の買取価格は20,000円から100,000円以上となっています。

【甲田綏郎】の買取価格と相場
有名作家 昭和時代から活躍している染織工芸家になります。人間国宝の甲田栄佑の息子で、本場仙台平工場という家業を引き継いでいます。仙台平は光沢の美しさと固くしっかりした生地であることが特徴で、江戸時代に制作されていたときには伊達藩主が着ていたことでも有名です。

甲田綏郎による着物の買取価格は30,000円から100,000円程度となっています。状態がよいものはそれ以上の価格がつけられています。

【古賀フミ】の買取価格と相場
有名作家 佐賀市の出身で、高度な佐賀錦を制作する染織工芸家になります。祖母からも技術を受け継いでおり、縦糸と横糸を組み合わせる江戸時代から受け継がれる「組錦」という織り方になります。

特徴である花菱や紗綾形の模様は上品で美しいと評価されています。古賀フミによる着物の買取価格は10,000円以上となっています。平成6年には人間国宝に選ばれました。

【小宮康孝】の買取価格と相場
有名作家 昭和時代から活躍していた、東京生まれの染色家です。父である小宮康助は江戸小紋の染色家で、技法を受け継ぎました。

江戸時代の型紙を復原し、現代の技術を取り入れて美しい光沢の布地を作り出しました。小宮康孝による着物の買取価格は20,000円から150,000円程度となっています。昭和53年には人間国宝に認定されました。

【小宮康助】の買取価格と相場
有名作家 明治時代から昭和時代にかけての江戸小紋の染色家です。浅野茂十郎から技法を学び、自然原料だけではなく色あせない化学染料を用いました。作り出す布地は上品な発色と高く評価されました。

小宮康助による着物の買取価格は30,000円から100,000円前後となっています。昭和30年には人間国宝に認定されました。

【佐々木苑子】の買取価格と相場
有名作家 東京都出身で、昭和・平成にかけての染織家です。母である佐々木愛子の影響を受けて織物の世界へ入りました。

化学染料に頼らず、自然染料で制作を行なっていて、紬織に絵絣を取り入れていることが特徴です。佐々木苑子による制作物の買取価格は数千円から100,000円程度となっています。

【清水幸太郎】の買取価格と相場
有名作家 東京都出身で、大正・昭和時代の染色家です。長板中形の型付という、表裏両方の染色を行う通常ではできない技術を身につけていました。

清水幸太郎による着物の買取価格は20,000円以上となっています。昭和30年には人間国宝に認定されており、価値が高くなっています。

【志村ふくみ】の買取価格と相場
有名作家 滋賀県出身で、昭和時代からの染織家です。随筆家でもあります。自然の色で作られる草木染めをオリジナルで開拓、それが評価されて人間国宝に認定されています。

志村ふくみによる制作物の買取価格は30,000円から200,000円程度となっています。草木由来の豊かな色と素朴な紬が特徴です。

【城間栄順】の買取価格と相場
有名作家 沖縄県出身の紅型師になります。父親は紅型を復活させ人間国宝でもある城間栄喜です。

息子の城間栄順も父とともに紅型復興に注力しました。城間栄順による作品の買取価格は50,000円から200,000円前後となっています。

【将雪英】の買取価格と相場
有名作家 中国の人間国宝にあたる中国工藝美術大師となった刺繍家です。何十年もの間、中国伝統の蘇州・相良刺繍を作り続けています。特徴は非常に繊細で、立体感を感じる刺繍となっています。

将雪英による作品の買取価格は10,000円から200,000円前後となっています。作品には比較的安価なものもあるので、作品によって幅があります。

【鈴田滋人】の買取価格と相場
有名作家 佐賀県出身で、昭和後期から平成にかけて創作活動を行なっている染織家です。江戸時代の鍋島藩で作られていた鍋島更紗を復原した実績があります。父である鈴田照次も同じ研究を行なっていて引き継ぐことになりました。

鈴田滋人による作品の買取価格は20,000円以上となっています。人間国宝にも選出されていて価値が高くなります。

【芹沢銈介】の買取価格と相場
有名作家 静岡県出身で、大正時代から創作活動を行なっていた染色家になります。紅型を知ったことで型染めを極めます。また商業デザインに関わるなど創作活動の幅は広く、フランスでも高く評価されています。

芹沢銈介による制作物の買取価格は50,000円から200,000円前後となっています。作品の種類によって価値にも幅があります。

【伊達弥助】の買取価格と相場
有名作家 京都「井筒屋」の歴代店主になります。四代目は友禅染で評価が高く、政府からウイーン万国博覧会にも派遣されました。五代目は絵画的織文で伊達錆織というオリジナルの織物を創作しました。

歴代の伊達弥助による創作物の買取価格は10,000円以上となっています。現在は伊達弥助の名がつく織物は生産されていません。

【平良敏子】の買取価格と相場
有名作家 沖縄県出身で、大宜味村で途絶えかけていた琉球王国の伝統工芸品芭蕉布を復活させた染織家になります。人間国宝にも選ばれました。

平良敏子による作品の買取価格は数万円から200,000円以上となっています。この地域でしか作られていないため価値が高くなっています。

【田島比呂子】の買取価格と相場
有名作家 東京都出身で、子供の頃から友禅染を学んでいた染織家です。堰出し友禅を極めて伝統技術にオリジナルの技法を加えました。人間国宝に認定されています。

田島比呂子による創作物の買取価格は10,000円から100,000円程度となっています。友禅訪問着は使用場面が多いため需要も高くなっています。

【田畑喜八】の買取価格と相場
有名作家 江戸時代から続く京友禅の名家です。「模様染め」という技法で創作を行なっていることが特徴です。三代目は友禅で初の人間国宝となり、五代目は藍の濃淡を活かした品の良さが特徴です。

田畑喜八による作品の買取価格は10,000円から100,000円程度となっていて、特に三代目の作品は価値が高くなります。

【玉那覇有公】の買取価格と相場
有名作家 昭和時代から創作を続けている、沖縄県石垣島出身の紅型師になります。師匠である城間栄喜氏の両面染めを受け継ぎ、制作が難しいとされています。

1996年に人間国宝に選ばれました。玉那覇有公による創作物の買取価格は20,000円から150,000円程度となっています。

【龍村平藏】の買取価格と相場
有名作家 明治から昭和にかけて活躍した、大阪の呉服屋出身の染織師です。若い頃から織物技法の特許を取るなど認められていました。

法隆寺に納められた古来の織物研究が高く評価されています。龍村平藏(初代)による作品の買取価格は20,000円から250,000円程度となっています。

【千葉あやの】の買取価格と相場
有名作家 宮城県出身で、明治より藍染めによる制作を行なっていた染色家です。藍を育てるところから始まり、麻布を染めるという日本最古の染色技術を保持していました。

昭和30年に人間国宝認定者となりました。千葉あやの(初代)による作品の買取価格は数万円以上となっています。

【辻村壽三郎】の買取価格と相場
有名作家 満州国生まれの人形師です。創作人形を手掛け、NHKテレビドラマの人形美術を担当した実績があります。着物デザインも手掛け、「ジュサブロー」というブランドで販売されています。

辻村寿三郎の作品の買取価格は5,000円から200,000円前後となっています。帯などは数千円、着物は数万円以上となっています。

【土屋順紀】の買取価格と相場
有名作家 昭和後期から創作活動を行なっている染織家です。平安時代より夏の衣服としていた紋紗に絣(かすり)を合わせる独自の技法が評価されています。人間国宝認定者となりました。

土屋順紀による作品の買取価格は100,000円以上となっています。現代のような暑い夏には薄い生地の着物が人気です。

【中島秀吉】の買取価格と相場
有名作家 三重県出身で、明治から昭和まで創作を行なっていた染織家です。「道具彫り」を得意とし、伊勢型紙の彫刻家として有名になりました。

現在でも伊勢型紙は主に三重県で作られています。中島秀吉が制作に関わった作品の買取価格は数千円から50,000円前後となっています。

【中村勝馬】の買取価格と相場
有名作家 北海道出身の染織家で、東京友禅の第一人者と言われています。大正2年に三越の増山隆方より教えを受け、松坂屋など百貨店の衣装を手掛けます。

戦後は伝統の東京友禅に新たな技法と取り入れたことが評価されました。人間国宝の認定を受けています。中村勝馬による作品の買取価格は20,000円から100,000円程度となっています。

【中村勇二郎】の買取価格と相場
有名作家 三重県出身で、明治35年生まれの型紙彫刻師です。父より伊勢型紙を学び、細かく精密な江戸小紋の模様が評価され、昭和30年に人間国宝認定者となりました。

中村勇二郎による作品の買取価格は50,000円から200,000円程度となっています。亡くなる昭和60年まで人間国宝新作展に出品していました。

【羽田登喜男】の買取価格と相場
有名作家 昭和から平成にかけて活躍した染色家になります。京友禅に加賀友禅を取り入れた技法を用い、デザインには草花など花鳥風月を得意としました。

あのダイアナ妃に振袖を贈ったこともあります。人間国宝認定者になります。羽田登喜男による作品の買取価格は70,000円から150,000円程度となります。

【深見重助】の買取価格と相場
有名作家 京都府出身で明治生まれの組紐師になります。京都松葉屋の13代目で、寺社の儀式で使う平緒の制作を得意とします。伊勢神宮の遷宮に納めたこともありました。

組紐師として人間国宝となっています。深見重助による創作物の買取価格は3,000円から20,000円前後となっています。主に帯の制作が多くなります。

【福田喜重】の買取価格と相場
有名作家 京都府出身で、昭和7年生まれの刺繍家になります。刺繍家として唯一の人間国宝認定者です。グラデーションを表現できる繊細な刺繍は高く評価され、紫綬褒章も受章しています。

福田喜重による作品の買取価格は10,000円から200,000円程度となっています。特に訪問着などは高額買取りとなります。

【二塚長生】の買取価格と相場
有名作家 富山県出身で、昭和後期から制作している染色家になります。人間国宝認定者です。江戸時代に使われていた白上げの技法と、創造性豊かな図案が高く評価されています。

二塚長生による作品の買取価格は数万円から200,000円程度となっています。着物から帯や小物まで様々な作品があります。

【細見華岳】の買取価格と相場
有名作家 兵庫県出身で、昭和から綴織制作をしている染織家になります。綴織は色糸を用いた技法で、特に優れた技術で繊細なデザインを行うことができました。1997年に人間国宝に認定されました。

細見華岳による作品の買取価格は数千円から130,000円程度となっています。着物で状態がよければ10万円前後となります。

【松原定吉】の買取価格と相場
有名作家 富山県出身で、大正から昭和に制作をしていた染織家になります。浴衣の染め方である長板中形を分業ではなく一人で担当して制作し、人間国宝に認定されました。

松原定吉による作品は没後50年が経過しており、作品が残っていることは稀です。買取価格は50,000円以上が予想されます。

【松井青々】の買取価格と相場
有名作家 「青々」ブランドの着物として受け継がれている名前です。初代は明治37年生まれの染織総合デザイナーでした。現在の三代目は京友禅の第一人者として活躍しています。

松井青々ブランドの着物の買取価格は数千円から150,000円程度となっています。高額ブランドのため着物で珍しい偽物も出回りました。

【宮平初子】の買取価格と相場
有名作家 沖縄県出身で、昭和から活躍していた染織家になります。様々な織物技法を研究し、道屯織や首里織など琉球時代からの伝統着物を復興しました。

宮平初子による作品の買取価格は5,000円から250,000円程度となっています。作品は帯や着物など様々あります。

【宗廣力三】の買取価格と相場
有名作家 岐阜県出身で、昭和時代に衰退した郡上紬の復興に取り組んだ人物です。「どぼんこ染め」を生み出しオリジナリティある織物となっています。

宗廣力三による作品の買取価格は50,000円から200,000円程度と高額になっています。証紙や箱も提示すると価値が高くなります。

【村上良子】の買取価格と相場
有名作家 秋田県出身で、昭和後期から制作した紬織が高く評価された染織家になります。その個性的な色彩は古来の紬織を大きく変えました。

海外の有名博物館に展示されるなど、世界的に知られています。村上良子の作品の買取価格は50,000円以上となっています。現在も精力的に制作活動を行なっています。

【森口華弘】の買取価格と相場
有名作家 滋賀県出身で、昭和時代から友禅染で有名な着物作家になります。江戸時代の撒糊と漆工芸の技法を研究し「蒔糊技法」という技法を生み出したことが高く評価されています。

森口華弘による作品の買取価格は50,000円から200,000円程度となっています。

【森口邦彦】の買取価格と相場
有名作家 京都府出身で、昭和後期より制作を続けている友禅染で有名な着物作家になります。友禅作家の森口華弘の息子として若い頃から学び、幾何学模様を友禅の図案に採用したことが特徴です。

森口邦彦の作品の買取価格は50,000円から200,000円程度となっています。父同様に人間国宝に認定され、価値が高くなっています。

【森山虎雄】の買取価格と相場
有名作家 福岡県出身で、昭和時代に制作を行い久留米紬で有名な着物作家です。男性着物の繊細な図柄の藍染めを得意とし、人間国宝に認定されています。

森山虎雄による作品の買取価格は10,000円から100,000円以上になります。制作した着物の数が少ないため、一般的な久留米紬よりも価値が高くなります。

【六谷梅軒(六谷紀久男)】の買取価格と相場
有名作家 三重県出身で、明治生まれの伊勢型紙の彫刻師になります。難易度の高い鮫小紋など細かい模様を正確に彫る技術を持っていて、人間国宝に認定されています。

初代・六谷梅軒が制作に関わった作品の買取価格は20,000円以上となっています。

【六谷博臣(二代目・六谷梅軒)】の買取価格と相場
有名作家 三重県出身で、伊勢型紙の彫刻師である父の教えを受け継いだ息子の二代目・六谷梅軒になります。父と同じ錐彫技法を修得し、精密で正確な技術が評価されて人間国宝に認定されています。

二代目・六谷梅軒による作品の買取価格は20,000円以上となっています。型紙から何着も制作できるため、希少価値は高くなっていません。

【山田栄一】の買取価格と相場
有名作家 京都府出身で、明治生まれの友禅着物作家(初代)になります。糊置きの技術が高く、一人で友禅着物を制作することができました。

没後70年ほど経っていますがもし綺麗な状態で残っていれば買取価格は数万円以上の高額買取りが期待できます。

【山田貢】の買取価格と相場
有名作家 岐阜県出身で、大正生まれの友禅着物作家になります。友禅作家の中村勝馬より教えを請い、茶屋染帷子の復原を進めて人間国宝に認定されました。

山田貢による作品の買取価格は数万円以上となっています。制作した着物は年代が古いものが多いの状態により価値が変動します。

【山下め由】の買取価格と相場
有名作家 東京都八丈島出身で、明治生まれの染織家になります。八丈島に伝わる歴史300年の技法を身に着け、本場黄八丈を確立しました。現地の植物を原料とした独特な黄色を含んだ色合いとなっています。

山下め由が制作した作品の買取価格は20,000円から100,000円程度となっています。作品が少ないことと没後30年経過しているため希少価値が高いです。

【吉田文之】の買取価格と相場
有名作家 奈良県出身の大正生まれで、象牙作品の工芸家になります。赤や緑色で染めた象牙を彫って文様とする「撥鏤(ばちる)」工芸の唯一の伝承者です。象牙作品に加え西陣織の制作にも関わりました。

吉田文之の作品の買取価格は5,000円から100,000円前後となっています。作品には小物から着物まで様々な種類があります。

【与那嶺貞】の買取価格と相場
有名作家 沖縄県出身で、昭和後期から制作をしていた染織家になります。読谷村に伝わる読谷山花織を戦後に復興させた実績から人間国宝に認定されました。

買取価格は10,000円から100,000円程度となっています。与那嶺貞が制作した作品はあまり残っていないため価値が高くなっています。

【由水十久】の買取価格と相場
有名作家 石川県出身の大正生まれで、昭和時代に活躍した代表的な加賀友禅作家です。図案制作が難しい人物画(特に童)を採用し、糸目糊置きの技法によって髪1本ずつに糸目を引く難易度の高い技法を修得しています。

由水十久(初代)による作品の買取価格は数千円から100,000円程度となります。状態のよい訪問着などはさらに高額買取りとなります。

【和田光正】の買取価格と相場
有名作家 京都府出身の昭和15年生まれである金彩友禅作家になります。安土桃山時代の金彩技法を取り入れたオリジナルの作品を制作しています。

金彩が美しい図案が特徴です。和田光正の作品の買取価格は10,000円から50,000円程度となります。