有名作家種類着物作家
レア度
買取価格高い~非常に高い
備考1936年~

「喜多川俵二(きたがわひょうじ)」は昭和時代から現代にいたるまで活躍している染色家です。

京都における西陣織の老舗「俵屋」の18代目であり、父は人間国宝の喜多川平朗です。

幼いころからその巧みの技に触れる機会の多かった彼は父の死をきっかけにその後を継ぎました。

彼は1993年に皇太子が着用する装束の帯である「?黄丹御袍(こくおうにのごほう)」をつくりあげ、それ以来皇室御用達の職人として活躍しています。

この作品は平安時代の公家や貴族たちによって完成したと言われている有職織物であり、現代ではその技術を持つ職人はほとんど存在しません。

父である平朗はその研究を行っていましたが、息子の俵二もその魅力に取りつかれ、研究に携わっていくこととなりました。

その甲斐あって1999年には父に続いて有職織物における重要無形文化財保持者として登録されました。

彼の製作した作品は皇室ご用達作家としての上品さを醸し出していますが、その中に一点の豪華さや優美さを持ち合わせています。

そんな彼の帯を着用することによって格の高さと同時に見る者を魅了する美しさを醸し出すことができます。

「喜多川俵二」が手がけた作品には1つにつきおよそ30,000円程度の買取金額がついています。

親子2代で人間国宝として認められている彼らの作品は総じて高値で取引されています。特に『俵屋』は帯で有名な店であり、お持ちの場合には他の商品よりも高値で売れる可能性を秘めています。

こうした有名作家の手掛けた作品には落款が入っている場合があります。

もしこれがある場合はその作家が作品に携わったことを証明するものになるので買取金額が上がります。また、購入時に入っていた箱は捨てずにそのまま取っておくようにしましょう。

『喜多川俵二』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,着物鑑定士がいる業者に売る

有名作家が手掛けた着物は非常に価値が高いのですが、それを見極めるのは鑑定力が必要になります。

リサイクルショップだとそのような鑑定はできずに一般的な着物と判定し、安い価格での買取りになってしまいます。

そのため着物鑑定士がいる買取業者に売ることが大切です。

2,高く売るには2社以上の査定

着物を高く売るには複数の買取業者に査定してもらうことが重要です。

実際の査定額は買取業者によって異なるので、たくさん買取りする場合は合計金額が数万円も差がつくことがあります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。