![]() | 種類 | 男性着物 |
---|---|---|
レア度 | ||
買取価格 | 普通~高い | |
備考 | – |
色紋付き羽織袴は、男性の一般礼装として着られる着物です。
一般的には紋付き羽織袴と呼ぶこともありますが、長着という中に着る着物が茶色や紺色などの色が付いている場合に、色紋付き羽織袴と呼びます。
名前だけ聞いても姿形をなかなかイメージしにくいですが、結婚式などでみられる黒紋付羽織袴が、黒ではない色の羽織袴とイメージすればわかりやすいと思います。
長着と袴を着た後、その上から羽織を掛けるのですが、長着と羽織には家系の家紋が入っています。
ですので人目見ただけで、着ている人物がどの家系の人なのか判断することが可能です。そのため、正装として用いることが多かったのですね。
正式に正装と決められたのは明治時代に入ってからで、それ以前の江戸時代には割と楽に着る服として使用されていたのだそうです。
もちろん現在でも色紋付き羽織袴を見る機会がありますが、現代人の私達から見ると、やはり楽チンに着る和服というよりは正装と言われた方がしっくりきそうですね。
色紋付き羽織袴の買取金額は相場を出すのが難しいです。
無名ブランドものだと数百円から1,000円程度、伝統工芸物なら10,000円から20,000円となっています。
比較的保存状態の良いもの、素材が良いもの、またはサイズが大きかったり丈の長いものは、高い価値が付きやすくなります。
もしそのような色紋付き羽織袴を持っている場合、良い値段が付けられると見込んでおいてもいいでしょう。
『色紋付き羽織袴』を損せず高額買取してもらう方法とは?
1,着物専門の鑑定士が重要
男性着物には、伝統工芸着物など高額買取りになる種類が含まれています。
しかしリサイクルショップに出すと、価値に関係なく安い金額で買取りされてしまいます。
そのため着物専門の鑑定士に見てもらうことが重要になります。
2,高額買取りは2社以上
男性着物の査定額は、買取業者によって差があります。
高価な着物であれば数万円の差がつくこともよくあります。
高額買取りには2社以上で査定を受けることがポイントになります。
下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。