![]() | 種類 | 男性着物 |
---|---|---|
レア度 | ||
買取価格 | 普通~高い | |
備考 | – |
「男性用お召」は正式には御召縮緬(おめしちりめん)という「ちりめん」生地の一種です。
ちりめんは通常は白生地から染める後染め(染物)ですが、糸を染めてから織る先染め(織物)になります。
光沢とシボがあり、着崩れしにくいことが特徴です。スーツのような外出着の扱いになります。語源は「将軍様のお召し物」です。
男性和装として最もフォーマルな生地は羽二重ですが、それに次ぐ格となります。袴をつけると結婚式のゲスト用にもなります。
御召の下の紬は普段着用途なのに対して、お召はパーティーや茶会などのややフォーマルな場に適しています。ただ紬の着物に御召の羽織を合わせて外出着とすることもできます。
見た目の面では紬は紬糸を用いていることから輝きはなく地味な印象ですが、お召はキラキラとした生糸本来の輝きを放っています。
「男性用のお召」には1着につきおよそ500円から50,000円前後の買取金額がついています。
着物は女性用のものの方がその需要が多い気いため、買取金額も女性用のものに比べると一段階落ちることが多くなっています。
しかし伝統工芸品など高品質なものについてはしっかりとその価値に見合った値段をつけてもらえます。
売却するのは着物を専門に扱う業者がおすすめです。インターネットオークションやリサイクルショップ、フリーマーケットの場でも売ることが想定されますが、前述の通り需要が低いことから最悪のケースですと売れなかったりすることもあります。
また、リサイクルショップは他の商品も扱っている関係上着物に対する知識が薄く、価値が分からないまま低い金額で査定されるケースがほとんどです。
着物については売却するお店についてもよく調べてから持ち込むようにしましょう。
『御召』を損せず高額買取してもらう方法とは?
1,着物専門の鑑定士が重要
男性着物には、伝統工芸着物など高額買取りになる種類が含まれています。
しかしリサイクルショップに出すと、価値に関係なく安い金額で買取りされてしまいます。
そのため着物専門の鑑定士に見てもらうことが重要になります。
2,高額買取りは2社以上
男性着物の査定額は、買取業者によって差があります。
高価な着物であれば数万円の差がつくこともよくあります。
高額買取りには2社以上で査定を受けることがポイントになります。
下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。