黒紋付き羽織袴種類男性着物
レア度
買取価格普通~高い
備考

「黒紋付き羽織袴」は男性の第一礼装であり、正装とされている和服です。

一般的に上には長着(紋付)、下には袴を着用します。その上でさらに紋付の羽織を着ることになります。
特に結納や儀式、葬儀などの格式高い行事で用いられる礼装です。

歴史的には江戸時代に武士の略礼装だったものが明治時代になって太政官令が出された際に「五つ紋の黒紋付羽織袴」が礼装であると定められたものです。

江戸時代には庶民が着用する機会はまずありませんでしたが、明治時代に入ってからは庶民も着用するようになったと言われています。

江戸時代には白紋付が多く使用されてきましたが、明治時代に洋風化が進んだころからモーニングコートなどにも合う黒紋付が主流になっていきました。

黒紋が施されているのは5か所で、両胸、両袖、背中となっています。

もともとが略礼装であったからか、素材や付属品をつけるかどうかなどの細かい部分までの指定はされていません。

ただし「葬儀の際に羽織は灰色系統のものを使用する」やコート(外套)を着用する事もできますが「葬儀の際には材質は毛皮のものは避ける」といった俗習はいくつか存在するので、着用シーンに合わせて装いを変えてあげるように注意が必要です。

「黒紋付き羽織袴」には1枚につきおよそ500円から20,000円前後の買取金額がついています。

長着、袴、羽織の三点セットになる関係上買取金額は単品でやるよりは上がりやすいです。

しかしながら男性用着物は女性用着物に比べると需要は格段に低く、買取金額も上がりにくくなっているのが実情です。

他のものにも言える事ですが、男性用のものを売却するときにはなるべく多くの業者で査定をしてもらい、少しでも高値で売れるように工夫すると良いかと思います。

『黒紋付き羽織袴』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,着物専門の鑑定士が重要

男性着物には、伝統工芸着物など高額買取りになる種類が含まれています。

しかしリサイクルショップに出すと、価値に関係なく安い金額で買取りされてしまいます。

そのため着物専門の鑑定士に見てもらうことが重要になります。

2,高額買取りは2社以上

男性着物の査定額は、買取業者によって差があります。

高価な着物であれば数万円の差がつくこともよくあります。

高額買取りには2社以上で査定を受けることがポイントになります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。