御召種類着物
レア度
買取価格少し高い~高い~非常に高い
備考

「お召」とは先染め絹織物の一つで、「御召」や「御召縮緬(おめしちりめん)」といった別名で呼ばれることもあります。

お召は主に洒落着として使用され、例えば音楽会やディナーでの着用が適しています。格式がありながらカジュアルな場での着用が適していると言えるでしょう。

もともとは柳条縮緬と呼ばれていましたが、これを江戸幕府の11代将軍であった徳川家斉がお召しになっていた(愛用していた)ことから「お召」という名前で呼ばれるようになりました。その後、大正時代から昭和時代にかけて広い世代に大流行しました。

上記の通り元々縮緬(ちりめん)の一種でしたが、その製作法は現在製作されている縮緬とは少し異なります。縮緬が先に白い生地からその形を製作した後に染めるのに対して、お召の場合には先に染めた糸を織り込んでいくようにして作られます。

その製作法の違いからか、通常に見られる縮緬と比較するとコシがあり、しっかりとしています。

このことから着崩れしにくいということができ、主に外出する際に着用されることが多くなっています。また、シワがつきにくいという点も人気の秘密といえるでしょう。

現代ではお召は織物の中でも最高ランクのものとされており、経済産業省が指定する伝統的工芸品の一つとなっています。

「お召」には1着当たりおよそ500円から80,000円前後の買取金額がついています。

お召は着物の中でも湿気や汗に弱い着物であり、すぐに縮んでしまいます。そうなってしまった場合には湯のしといわれる加工をしないといけないため、そうなる前に売却する事がおすすめされます。

また、無名な作家が携わったものは数百円の価値しかありませんが、有名作家や人間国宝といった人物が手がけたものは高額での買取りを期待できます。

『お召』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,着物専門の鑑定士に見てもらう

着物には伝統工芸物や、有名作家が制作した着物など、価値が非常に高い種類が含まれています。

しかしリサイクルショップや実績のない買取店へ売ってしまうと、価値に気づかずに低価格で買取りされてしまいます。

正しく着物の価値を判定できるのは、着物専門の鑑定士になります。

2,高く売るなら2社以上に申し込む

着物専門の買取業者でも、お店によって査定額は異なっています。

複数枚の着物を査定すると、数万円もの金額差が発生することもあります。そのため2社以上に査定を申し込むことが大切になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。