![]() | 種類 | 伝統工芸着物 |
---|---|---|
レア度 | ||
買取価格 | 少し高い~高い | |
備考 | – |
「本塩沢」とは新潟県南魚沼市周辺で生産されている伝統的な織物です。
多くの織物が江戸時代の半ばを発祥としていますが、本塩沢も江戸時代に開発されました。この地方に古くから伝わっていた越後上布の製法を応用し、生糸で作られるようになったのが本塩沢です。
新潟県の付近ではそれまでは麻を使った織物が中心となって行われていました。
この織物の製法は独特で、絣(かすり)という手法が取られています。
この手法の中では先染めしておいた糸を縦糸・横糸の両方で使用することによって柄を生み出しています。縦糸・または横糸を沈み込ませることによって立体感を出し、柄を描いていきます。
最後に湯もみを行う事によって生地は少し凹凸のあるものが出来上がるという特徴を持っています。こうしてできた凹凸の生地は風通しが非常に良く、夏でも涼しさを感じることができます。
このことから特に湿気の多い夏の時期の単衣に最適な織物といえるでしょう。
特徴としては上記のように風通しが良いこと、他にも肌触りがサラリとしていることが挙げられます。また、柄は殆どが上品さを演出するもので、「大人な自分」を演出するのに適しています。
「本塩沢」の商品には1点につきおよそ10,000円前後の買取金額がついています。
着物の柄にはその時々の流行があり、流行の柄を使用しているものについては高めの金額がつくことが多くなっています。
また、現代では着物の着用は夏が中心になっているので着物の需要が高まるのは春から夏の間になります。その期間内で売却してあげると普段よりは高めに見積もってもらえる可能性が上がります。
加えて売却をするなら着用回数は少ないほうが状態も悪くならずに済むので早めに持って行くことがおすすめです。
『本塩沢』を損せず高額買取してもらう方法とは?
1,着物専門の買取業者がお得
伝統工芸技法で作られた着物は、価値を見極めるのは難しい場合が多いです。
もしリサイクルショップに売ってしまうと伝統工芸着物と判定されません。
そのため着物専門の業者に鑑定してもらうことが、金額アップにつながります。
2,1社だけの査定は損をする
伝統工芸着物は買取価格が高いケースが多いので、買取業者によっても査定額に違いがあります。
ある買取業者で金額が15,000円でも、別の業者では30,000円になる可能性もあります。そのため査定は2社以上に出さないと損をしてしまいます。
下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。