普通切手は特別に発行された切手を含まない、通常発行された切手のことを言います。
大量発行された種類は価値が高くありませんが、昭和30年頃までの古い切手は希少価値が高いので査定をしてみる価値があります。
このページではそのような価値の高い普通切手を取り上げています。
中には超高額で買取りできる種類もあり、切手をたくさん持っている人ほどお宝切手が紛れ込んでいる可能性が高いでしょう。
普通切手の一覧
お売りになりたい普通切手の買取価格を簡単に調べることができます。
※各切手の項目をクリックすると下に移動するようなっています。
※買取価格は美品状態を目安としています。
【竜文切手】の買取価格と相場 |
---|
| 1871年(明治4年)に郵便制度が始まったと同時に発行された、我が国最初の切手です。当時の通貨単位は江戸時代のままの「文」だったので、竜文切手と呼ばれます。買取価格は美品なら額面によって10,000円~40,000円となります。200文の第二版、500文の第一版は50,000円以上になる場合もあります。消印のある使用済だと価値は低くなります。五百文の文字が逆になったエラー切手は1枚しかなく、1億円以上の価値があると言われています。 |
【竜銭切手】の買取価格と相場 |
---|
| 日本で2番目の切手で、通貨が「銭」に変更されて初めての切手になります。価値は額面、第一版か第二版によって差が大きくなります。半銭は数千円、その他額面は10,000円~40,000円になります。壱銭の第一版・第三版は希少価値が高く10万円になることもあります。使用済だと価値が低くなります。発行は5月でしたが、7月には早くも後継の「桜切手」に移行したため発行枚数が少なく、プレミア切手になっています。 |
【桜切手】の買取価格と相場 |
---|
| 1872年に短命だった竜銭切手の後継として発行されました。四隅に桜の絵が入っているのが特徴です。1876年に次の「小判切手」に変わるまで、様々な色や種類が登場します。買取価格は細かい種類によって様々あり、1,000円~100,000円以上となります。額面ごとの発行枚数によって査定額が変わります。うまくいけば大当たりする可能性のあるプレミア切手です。 |
【鳥切手】の買取価格と相場 |
---|
| 1875年開始の国際郵便に合わせた額面で発行された切手になります。12銭、15銭、45銭の3種で鳥の図柄が印刷されています。買取価格は美品で10,000円前後になりますが、イ・ロ・ハのカナ表記によっても価値が変わります。45銭ハは30,000円、12銭ハは10万円以上の価値になります。あまり知られていませんが、鳥切手の製造には民間企業ではなく政府の原版によって製造された始めての切手になります。また紙も西洋のものが使われています。さらに、手彫りで製造した最後の切手となりました。 |
【小判切手】の買取価格と相場 |
---|
| 1876年、小判型の図柄が描かれた小判切手が登場します。この切手はドイツから導入した印刷機により凸版印刷が可能となり、一気に大量製造が可能になりました。種類や色合い、紙質によって買取価格は1,000円~20,000円まで幅広くなっています。登場から2年でそれまでの「半銭」表記の小判切手は廃盤となり、その分価値が上がっています。 |
【菊切手】の買取価格と相場 |
---|
| 1899年に発行された、天皇家を表す菊の紋章が描かれた切手です。小判切手の後継で9年間発行され、額面によって様々な色があるのが特徴です。買取価格は1,000円~15,000円前後となります。特に25銭、50銭、1円は価値が高くなります。菊切手は未使用よりも「支那」などの消印がつくとより高く買取りされることがあります。また大正時代には偽造された菊切手が作られ出回っていましたが、むしろその偽造菊切手が高額買取になる例もある、珍しい切手です。 |
【田沢切手】の買取価格と相場 |
---|
| 1913年から、一般公募から選出した図柄が採用されます。図案者が田沢昌言という名前だったので田沢切手と呼ばれました。発行当初は大正白紙切手、旧大正毛紙切手、その後昭和白紙・平面版切手まで印刷技術の変化にともなって名称が分かれます。買取価格も幅広く、数百円~30,000円まであります。この頃には偽造切手が問題になっていたため、様々な紙質や改良が加えられました。価値の高い切手はたまたま製造枚数が少なくなった種類になります。 |
【震災切手】の買取価格と相場 |
---|
| 1923年9月1日に発生した関東大震災で切手を製造する逓信省や印刷所が被災、急遽発行されたのがこの震災切手になります。価値は4銭~20銭までは発行枚数が少なく、2,000円以上で買取りされています。目打ちと裏糊がない特殊な切手になります。震災から1年半後に切手の生産は正常稼働できるようになったため、震災切手は役割を終えました。 |
【風景切手】の買取価格と相場 |
---|
| 1926年、風景をテーマにした初めての風景切手が発行されました。初めは富士山、日光東照宮陽明門、名古屋城の3種が発売されました。買取価格は額面によりますが、概ね数百円~1,000円となっています。現在では数多くの風景をテーマにした切手が発行されていますが、この風景切手は先駆けとなりました。 |
【第一次昭和切手】の買取価格と相場 |
---|
| 第一次昭和切手は全19種類からなる、戦前最後の切手になります。中でも日露戦争で活躍した将軍の乃木希典が描かれた人物をテーマにした切手は画期的でした。凸版輪転版印刷・平面版印刷・凹版印刷など様々な印刷技術が用いられました。買取価格は概ね数百円ですが、「春日大社」のみ価値が高く5,000円~10,000円の価値になります。他にも藤原鎌足、日光東照宮、厳島神社などの種類があります。 |
【第二次昭和切手】の買取価格と相場 |
---|
| 第二次昭和切手は1942年~1946年に発行された15種類の切手になります。第二次世界大戦真っ只中で、切手に使用するインクや裏糊も限りがあり、切手の造りも粗雑になっています。価値は低く、買取価格は数十円~百円になります。ただこの時期は印刷ミスが多いので、予想外の査定金額になる可能性もあります。 |
【第三次昭和切手】の買取価格と相場 |
---|
| 第三次昭和切手は終戦の1945年~1946年に発行された11種類の切手になります。物質が不足しているので基本的な図柄は第二次昭和切手と同じです。価値も第二次昭和切手と同様ですが、5円切手や10円切手は2,000円の高額買取になります。印刷工場は空襲で破壊されてしまったため、別の企業が平版で製造しました。11種類の中の「靖国神社」「厳島神社」「藤原鎌足」などは進駐軍から追放切手とされました。 |
【新高額 神功皇后切手】の買取価格と相場 |
---|
| 新高額 神功皇后切手は1924年から発売された額面の高い切手になります。当時の普通切手は1銭や高くても10銭なので、額面が5円と10円の新高額切手は切手の貨幣価値が5倍から10倍も高かったのです。とても特殊なので現在でも収集家が注目する切手で、買取価格は20,000円~30,000円と高額になっています。使用している紙が大正毛紙より昭和白紙の方が高額になっています。 |
【第一次新昭和切手】の買取価格と相場 |
---|
| 1946年の戦後初の切手シリーズになります。まだ印刷は荒いところがありますが、図案に軍隊関連のものはなくなります。買取価格は種類によって1枚100円~1,000円になります。「梅花模様」や「法隆寺五重塔」は1,000円近くになることがあります。また「能面」も高値で買取りされています。 |
【第二次新昭和切手】の買取価格と相場 |
---|
| 郵便料金の値上げに対応するため発行されました。第一次新昭和切手と同じく、まだ印刷が悪い切手があります。買取価格は100円~1,000円以上と差があります。「能面」はこの第二次新昭和切手でも高値で売買されています。第二次新昭和切手からは目打ちが復活し、裏のりもあります。 |
【第三次新昭和切手】の買取価格と相場 |
---|
| 1948年の第三次新昭和切手から大きく変わったことは、菊の紋章が廃止されたことです。普通切手では初めてになります。買取価格は100円以下になりますが、「らでん切手」は300円など少し高めになっています。第三次新昭和切手は新たなデザインはごくわずかしか発行されませんでした。 |
【産業図案切手】の買取価格と相場 |
---|
| 産業図案切手は戦後の労働者を題材にした切手になります。多くは100円程度の買取価格ですが、高額買取切手がいくつかあります。「電気炉」は10,000円以上で買取りされています。状態が良ければ20,000円を超えるので、かなりのプレミア切手になっています。産業図案切手は収集家の人たちにも特に大切にされているシリーズです。予想以上の買取価格になる可能性が高い切手です。 |
【昭和すかしなし切手】の買取価格と相場 |
---|
| 1951年の昭和すかしなし切手は、中止されていた偽造防止のすかしが再び復活します。しかしない種類もあり買取価格に差が出ています。産業図案切手と同じ図案の「電気炉」や「機関車製造」は1枚で10,000円を超える高額プレミア切手になります。他にも数千円の切手はたくさんあるので査定をおすすめします。 |
【第1次動植物国宝切手】の買取価格と相場 |
---|
| 第1次動植物国宝切手は額面単位が銭から円に変わるタイミングで登場した全8種の切手です。そのため発行期間が短く、また額面に円以下の「0」をつけているので「0つき」とも呼ばれています。「平等院鳳凰堂24円」は1,000円、「姫路城14円」は2,000円、「弥勒菩薩像50円」は7,000円前後など高額買取切手が続々と出ています。普通切手の中では高額買取も確率が最も高い切手かもしれません。 |
【第2次動植物国宝切手】の買取価格と相場 |
---|
| この第2次動植物国宝切手で初めてグラビア印刷された切手が登場しました。全18種の切手になります。買取価格は100円前後ですが、「鵜飼100円」と「平等院鳳凰堂30円」などは1,000円前後になります。 |
【第3次動植物国宝切手】の買取価格と相場 |
---|
| 第3次動植物国宝切手は発行枚数が多くなり、プレミア切手は少なくなっていきます。全10種になります。買取価格は5円~100円になります。ただ「青風神90円」は数百円の価値になります。 |