脇差種類武具
レア度
買取価格高い~お宝級
備考

脇差とは、日本において発展した武器の一つです。

基本的な構造は日本刀と同じですが、戦場で日本刀が折れ曲がったりした場合や、1対1で組討ちになった場合、相手のとどめを刺す短刀として別に差していました。

時代が下り江戸幕府が成立して、武士の姿が規格化されるにあたって、刀(打刀)とならんで武士の正装として用いられるようになりました。

徳川家康が武家諸法度を定め、帯刀が認められる打刀の大小2本を決めました。そして小さい方の打刀を脇差と言い、長さは1尺~2尺未満と長さまで定められたのです。

「脇差」という呼び方がついた理由は、かつて刀が「本差」と称されていたからであり、相手の腋を狙うのではなく、サブ武器という意味合いからの名称だと思われます。

しかし脇差は、武士たちだけではない庶民も所有することが許されていたので、「武士の魂」としてのイメージは比較的希薄でした。

旅をする人は「道中差」として護身用の脇差を差していましたし、侠客、ヤクザたちも長い脇差を喧嘩などに用いてもいました。

短く反りが少ない脇差は、狭いところでの戦いや室内戦ではむしろ大振りの日本刀よりも扱いやすい部分も多く、その意味でも「実用」に即していたと言えます。

明治の廃刀令以後、脇差もまた廃れることになりましたが、当時を感じさせる美術品としての需要は未だに少なくありません。

武士たち以外にも所有が許されていた経緯もあり、日本刀以上に質のバラつきが多いことも想定せねばならないため、値段も刀(打刀)に比べるとかなり抑え目になっています。刀剣などの収集を考えた場合、入門にも最適だと言えるかも知れません。

他方、手軽に求めやすいということは、購入者層も比較的グレードの高い品にチャレンジしやすく、また本物を手元に置くことで審美眼が養われていることを意味してもいるので、銘や状態、製作者などの条件がしっかりと揃っていれば、かなり高い価格での買取を期待することもできるでしょう。

相場としては10,000円から1,000,000円程度の買取価格となっています。有名な刀匠による刀だと100万円を超えることもあり、そうでなくても10万円以上になる場合が多いです。

『脇差』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,骨董品専門の買取業者を選ぶ

武具の鑑定には専門の知識が必要になります。

しかしリサイクルショップでは鑑定士はいないことが多く、武具の正しい査定額は出せない可能性が高いです。

そのため骨董品専門の買取業者を選ぶことが大切です。

2,2社以上の査定で高額買取り

知らない人が多いのですが、骨董品の買取価格は業者によってバラバラです。

値打ちのある日本刀だと数十万円の買取価格になるため、業者による価格差は10万円以上になることがあります。

そのため2社以上の査定をすることで損をせず売ることができます。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。