昭和すかしなし切手
レア度☆☆☆
買取価格額面通り~非常に高い
額面2円~500円
発行年度1951年

「昭和すかしなし」は、昭和26-27年に発行された産業図案・新昭和切手で10種あります。

「農婦」「捕鯨」「落雁図」「印刷女工」「炭鉱夫」「らでん模様」「植林」「郵便配達」「電気炉」「機関車製造」の10種。

図柄は、23-24年(以下昭和略)にかけて発行された、産業図案や新昭和をそのまま使っています。

農婦や捕鯨、印刷女工、炭鉱夫、郵便配達、機関車製造など、わが国の戦後復興を支える機関産業に従事する人々が取り上げられています。

また、北斎の落雁図、らでん模様など、わが国の伝統文化を発信する題材も戦後の新昭和で登場し始めます。

「すかし」は、切手の偽造を防ぐために、大正時代からほとんどの切手に用いられていました。

しかし戦後、印刷技術が改良され偽造される心配もなくなり、25年11月からから「すかしなし」が登場します。

これまでに入っていた「すかし」は、くし型の「大正すかし」、かすりの「震災すかし」、半円の幾何学の「昭和すかし」があり、すかし模様は時代ごとに少しずつ違っています。

この印刷用紙の切り替え時期と重なって発行された産業図案は、23-24年の「すかしあり」と、26-27年の「すかしなし」の2種類が発行されています。

収集家によっては「すかしあり」「すかしなし」とそれぞれ意味合いがあるそうです。なので、切手では「昭和すかしなし」という区分で呼ばれています。

なかでも、「製鋼(電気炉)100円」「機関車製造500円」は、未使用の切手が少なく買取価格は20,000円程度が期待できます。今ではとても人気の高いプレミア切手となっています。

「配達夫30円」も10,000円が期待できる価値の高い切手です。

『昭和すかしなし切手』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,専門の鑑定士がいる業者に申し込む

普通切手は歴史が古くたくさんの種類が発行されていて、古い種類ほど希少価値が高くなっています。

しかし金券ショップや一般の買取店で買取りをすると、1枚ずつ査定されることは少なく安い金額で買取りされてしまいます。

切手の価値を正確に判定できるのは、切手買取店い在籍する熟練の切手鑑定士になります。

2,高く売る秘訣は2社以上で査定

実は買取業者によって査定額には差があります。特に希少価値が高い切手や枚数が多いと査定額の差も大きくなります。

数万円の差がつくことも珍しくありません。そのため2社以上に査定額を出してもらうのが高く売る秘訣になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。