納涼図切手
レア度
買取価格額面通り
額面50円
発行年度1978年

「納涼図」切手は、昭和53年に第2次国宝シリーズ第8集で発行されました。

江戸初期の絵師、久隅守景の淡彩画屏風図の一部です。この絵はあまり知られておらず、国宝シリーズの切手と言われてもピンとこないかも知れません。

作品は、瓢箪がぶら下がっている農家の庭先で、棚の下にござを敷いて涼んでいる家族のありふれた光景です。父親は肘をついて寝そべり、母親は腰から下に布を巻き、子供も浴衣から肩を出して涼んでいるところです。

瓢箪の棚は、今でいうグリーンカーテンであり、私たちにも馴染みのある一日のほっとした時間が見えて親しみやすい絵です。

景守の生涯は詳しく分かっていませんが、徳川幕府お抱えの狩野探幽の愛弟子として活躍していた時期があり、師の片腕として優れた才能の持ち主でした。

一門の娘と結婚して順中満帆と思われたのですが、後半には淡幽のもとを離れ、孤高の道を歩むことになります。その後、加賀藩の庇護を受けて「納涼図」や「四季耕作図」をこの地で描いています。

当時の5代加賀藩主・前田綱紀は、全国から工芸や芸術に優れた人材を集めて、文化の育成に力を入れていたので、守景も歓待され15年間滞在したとされています。

そうした中で描かれた納涼図には、探幽の元を離れて生きる自身の人生観が表れているようにも思えます。

17世紀といえば狩野派が画壇を一世風靡する中で、市井の農民やその暮らしを取り上げた風俗画はとても珍しく、昭和27年国宝に指定されています。東京国立博物館蔵。 

切手は額面50円、発行枚数は3200万枚。切手の買取価格は1枚数十円、20面シートは1,000円程度となります。

ちなみに、第2次国宝シリーズは1~8集まであり「薬師寺東塔」「唐招提寺金堂」「紫式部日記絵巻」など、16点が取り上げられています。

『納涼図切手』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,切手専門の買取業者で査定をしてもらう

国宝シリーズ切手はシリーズものなのでコレクターにとっては集めるのが楽しい切手になります。

希少価値が高い種類は多くありませんが、需要が高いのでシリーズが揃っていると切手買取業者ならプラスαを加算してくれることがあります。

一般的な中古買取ショップの場合、販売ルートを持っていないので一律の安い金額で買取りされる可能性があります。

2,損をせずに売るなら2社以上で査定

買取価格は切手買取業者ならどこでも同じというわけではなく、価値のつけ方に違いがあります。

1枚だと少しの金額差でも数十枚、数百枚になると大きな金額差となります。そのため高く売るには2社以上に査定をしてもらうと損をせずに売ることができます。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。