第1次動植物シリーズ切手
レア度
買取価格額面通り
額面1/2セント~17セント
発行年度1959年

「第1次動植物シリーズ」は、1958年に発行された普通切手です。図柄は、「ブッソウゲ」1/2¢、「ツノダシ」3¢、「タイコガイ」8¢、「コノハチョウ」13¢、「アカクラゲ」17¢の5種。

「ブッソウゲ」は、仏桑華。ハイビスカスのことでアオイ科で冬から早春に赤や黄色などの花を咲かせます。沖縄では「アカバナー」と呼ばれ仏様やお墓に供えます。

「ツノダシ」は、黄色と黒と白の縞模様をした背びれの長い熱帯魚。夜になると体を黒く変色し、サンゴの隙間に隠れて休みます。インド洋、太平洋に多く分布しています。

「タイコガイ」は、本州の中部以南の海で見かけることができます。切手には2種類描かれていて、上の貝はタマガイ8cm位、下の貝はイモガイ。

「コノハチョウ」は、タテハチョウ科で黒い翅に黄色のグラデーションが入って優雅ですが、裏側は枯葉に似せた疑似翅で天敵から守っています。台湾から北インドに分布しています。

「アカクラゲ」は、ヤナギクラゲとも言われ本州から沖縄にかけて分布しています。傘の直径は15cm、触手は50本位あって2mにも伸びます。見た目は神秘的ですが、劇毒を持っているので注意が必要です。

1958年9月のドル切り替え後の、最初のトピカルセットの普通切手です。トピカルセットとは、沖縄に生息する生き物や植物をテーマに取り上げられたもののこと。

買取価格は概ね数十円程度ですが、「タイコガイ」と「アカクラゲ」は価値が高く1,000円程度になることがあります。

この切手シリーズは、額面や国名表記の大きさが統一されていないため、1960年に第2次動植物シリーズとして再発行されます。ですから第1次のほうが、収集家にとっては気になる部分が多いのではないでしょうか。

『第1次動植物シリーズ切手』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,専門の鑑定士がいる業者に申し込む

沖縄切手は歴史が古くたくさんの種類が発行されていて、古い種類ほど希少価値が高くなっています。

しかし金券ショップや一般の買取店で買取りをすると、1枚ずつ査定されることは少なく安い金額で買取りされてしまいます。

切手の価値を正確に判定できるのは、切手買取店い在籍する熟練の切手鑑定士になります。

2,高く売る秘訣は2社以上で査定

実は買取業者によって査定額には差があります。特に希少価値が高い切手や枚数が多いと査定額の差も大きくなります。

数万円の差がつくことも珍しくありません。そのため2社以上に査定額を出してもらうのが高く売る秘訣になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。