レア度 | ☆☆☆ |
---|---|
買取価格 | 額面通り~高い |
額面 | 2円 |
発行年度 | 1950年 |
「応挙のとら」切手は、昭和25年のお年玉記念切手として発行されました。
この年、日本で初めてくじ付き年賀ハガキが発行され、お年玉年賀シートは6等の賞品として登場しています。当時としては、郵政省がくじ付ハガキを発行するのは珍しいことでした。
もちろん非売品であり、89万8千枚しか発行されていないことから、応挙のとらはプレミア切手として収集家の間でも大人気です。
図柄は、丸山応挙の屏風図「龍虎の虎図」から採用されています。
応挙は、江戸時代中期に京都で活躍した絵師で、狩野派の画法を学んだあと、眼鏡絵の制作や写生画、西洋画の遠近法など幅広い技法を取り入れ、独自の新しい様式を確立しました。
龍虎の虎屏風図のほか、雪松図屏風や孔雀図などの大作や傑作を数多く残しています。近代から現代まで、その系統を受け継ぐ円山派の粗として広く知られています。
現在、中古市場での値段は、年賀シート5枚付が2500円~8000円ほどで取引されています。
ちなみに、5枚付には目打ちがあるように見えますが、穴はあいておらず黒点で印刷されていて、これはスイスの切手のデザインから発想を得たものとか。
このあたりの希少さも、切手ファンなら見逃せないところですね。
以来67年間、毎年、干支のお年玉記念切手が発行されています。
寅年の年賀切手の中でも人気の高いのが応挙のとらで、年賀切手1枚が100円~400円というのが相場です。
じつはこの切手、年賀切手とお年玉切手シートの2種類があります。
当時、年賀ハガキ用の料金が2円で、年賀切手シート1セット80枚として発行されています。
こちらは1000万枚と発行数もかなりありますが、年賀切手1シート80枚のまま残っているのは珍しく、現在の取引価格は1シート80面で50,000円以上という高値も付いていて驚かされます。
歴史的価値、発行枚数、希少性を合わせると、応挙のとらはお年玉切手シートランクのNo1と言えるのではないでしょうか。
『応挙のとら切手』を損せず高額買取してもらう方法とは?
1,専門の鑑定士がいる業者に申し込む
年賀切手は歴史が古くたくさんの種類が発行されていて、古い種類ほど希少価値が高くなっています。
しかし金券ショップや一般の買取店で買取りをすると、1枚ずつ査定されることは少なく安い金額で買取りされてしまいます。
切手の価値を正確に判定できるのは、切手買取店い在籍する熟練の切手鑑定士になります。
2,高く売る秘訣は2社以上で査定
実は買取業者によって査定額には差があります。特に希少価値が高い切手や枚数が多いと査定額の差も大きくなります。
数万円の差がつくことも珍しくありません。そのため2社以上に査定額を出してもらうのが高く売る秘訣になります。
下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。