第一次昭和切手
レア度
買取価格少し高い~高い
額面5厘~10円
発行年度1937年

普通切手である第一次昭和切手は、全て合わせて19種類ある戦争になる前に刷られた最後の切手です。1937年から1941年までの5年間発行されました。

その中でも日露戦争で躍進した将軍・野木希典を刷った第一次昭和切手は、当時斬新だった人をモチーフにしていました。

また、版輪転版印刷や平面版印刷、その他にも凹版印刷などのいろいろな印刷技術を使って刷られました。

買取価格は概ね数百円ですが、「春日大社 14銭」のみ価値が高く5,000円~10,000円の価値になります。

この切手は刷られた年代や絵柄で価値が異なり、人気なのは薩摩藩士の軍人、東郷平八郎が絵柄となった「東郷」や飛鳥時代に躍進した藤原氏の始祖「藤原鎌足」、深みのある茶紫で刷られた「梅花」などです。

「東郷」の取引額は1円から499円で、額面は4銭となっており、発行された年は1937年です。

この「東郷」にはコイル切手という、切手の周りに普通であればついている三角の凹凸がないものがあり、その場合値は高額になります。

「藤原鎌足」は12枚目に発行された第一次昭和切手です。この切手は額面が高く4円となっています。買取価格は1,000円以上が期待できます。

当時、書状(手紙のことです)の金額が4銭であったので、その100倍です。

今の金額に変更すると1万円強の値段となります。第3次昭和切手に似た絵柄を用いて刷られている切手があるので、売る際にはどちらかよく鑑定してもらったうえで決めましょう。発行年度は1939年です。

「梅花」は額面は10円で、発行された年は藤原鎌足と同じで1939年となっています。買取価格は1,000円以上が期待できます。

第二次、第三次でも類似した絵柄の切手が刷られ、戦争が終わった後にもよく似ている梅花模様の絵柄で刷られて切手も存在します。

梅花の切手はどれも高額で取引されるので、売る際にはどの梅花の切手かよく鑑定してもらってから売るのがベターです。

『第一次昭和切手』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,専門の鑑定士がいる業者に申し込む

普通切手は歴史が古くたくさんの種類が発行されていて、古い種類ほど希少価値が高くなっています。

しかし金券ショップや一般の買取店で買取りをすると、1枚ずつ査定されることは少なく安い金額で買取りされてしまいます。

切手の価値を正確に判定できるのは、切手買取店い在籍する熟練の切手鑑定士になります。

2,高く売る秘訣は2社以上で査定

実は買取業者によって査定額には差があります。特に希少価値が高い切手や枚数が多いと査定額の差も大きくなります。

数万円の差がつくことも珍しくありません。そのため2社以上に査定額を出してもらうのが高く売る秘訣になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。