龍力とは、兵庫県の株式会社本田商店によって醸造されている日本酒です。

江戸期から造酒経験のあった本田氏が、大正時代になって創業した蔵元で、1976年には搾りたての生酒を業界で初めて発売しました。

現在主力としている龍力においては、第一に「米」にこだわるという姿勢を見せています。

酒米として最高とされる「山田錦」の中でも、兵庫県産で特Aランクのものを選び抜き、品質とともに地元色を全面に押し出しています。

もちろんこの決定は安易なものではなく、最良の水田まで選定し切るという並々ならぬ努力と苦心の結果でもあります。

しかもそうして厳選した米を、さらに限界まで削り抜く大吟醸など、まさしく規格外のこだわりの上に成り立っているのが「龍力」です。

お米本来のエネルギーを感じる甘味や辛味といった要素が、時に一体となって舌を楽しませてくれる感覚は絶賛を受けています。

その上しつこくなく、さっと去っていくような潔さもあるので、料理の味を邪魔するということもありません。

特にお燗にすると、持っている風味が最大限に発揮され、晩酌の時などに素晴らしく適したお酒になってくれます。

もちろん単体でじっくりと楽しむにも、お米の旨みが全面に伝わってくるために、「賞味」といった雰囲気が強くあり、得がたい経験が期待できます。

特別なイベントなどに持っていっても、いかにもパワフルなネーミングとお酒自体のエネルギーのために喜ばれそうです。

買取価格としては、「山田錦 特別純米酒」が500円ほど、「米のささやき 大吟醸」が1,500円ほどとなっています。

また、「純米大吟醸 米のささやき秋津 1800ml」が8,000円ほどとなっています。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。