「サントリーオールド」はサントリーが販売しているウイスキーです。

サントリーオールドが誕生したのは1940年のことです。この当時には既にウイスキーは日本人に受け入れられており、日本人の好みに合うお酒造りが行われていました。

しかしながら当時は日中戦争の真っただ中であり、完成したウイスキーを販売することはできませんでした。そして間もなく太平洋戦争に突入してしまったため、このお酒は山﨑蒸溜所でお蔵入りとなったのです。

戦時中に日本は空襲を含めアメリカ軍から攻められましたが運よく山﨑蒸溜所は難を逃れて終戦を迎えます。サントリーオールドも無事そのままの状態を保つことが出来ました。

そして終戦後の1950年に10年という熟成の時を経て、発売されました。発売当初には高級ウイスキーという立ち位置で、「出世したら飲むお酒」という形で受け入れられました。

1960年代に入ると日本経済は高度経済成長を迎えます。それによって経済の循環が良好になり、それまでこのお酒を飲むことが出来なかった階層の人々にも徐々に飲まれるようになっていきます。

こうして高級クラブやスナックなどで多くの人が口にするようになり、サントリーを代表するお酒となりました。一時期はサントリーの売り上げの実に50%以上を占めていました。

現在では焼酎や海外の安価なウイスキーの登場により、以前ほど飲まれることはなくなりました。それでもなおサントリーの主力商品として、多くの人に愛されています。

ウイスキーの「サントリーオールド」には1本につきおよそ400円から7,000円前後の買取価格がついています。通常のボトルではなく、干支をテーマにしたものなど特殊なボトルのものには高額の査定が期待できます。

『ウイスキー』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,お酒専門の買取業者なら高く売れる

お酒をリサイクルショップで売ると安い買取金額になってしまいます。

その理由はリサイクルショップは格安商品として売りたいので、買取価格も安くなってしまうからです。

しかしお酒専門の買取業者なら、正しい市場価格で判断するため高く買取りしてもらえます。

2,査定は2社以上がポイント

実は、買取業者によって査定額は予想以上に差がつくことがあります。

同じ銘柄でもA社は10,000円、B社は20,000円という差が大きな場合もあります。

買取金額で損をしないよう、2社以上の複数社の査定がおすすめです。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。