「ピーター・レーマン」はオーストラリアのバロッサ・バレ―を拠点とするワイナリーです。

このワイナリーを設立したのはワイナリーの名前にも冠されているピーター・レーマンです。彼は1930年に生まれました。

若干17歳にしてワインの世界に入ります。ツルトラム社の社員としてバロッサ・バレ―にあったブドウ農家と契約し、多くのすぐれたワインを作り出してきました。

しかし、1970年代に入るとブドウの供給が多すぎたためにツルトラム社はいくつかのブドウ農家との契約を打ち切ることにしました。彼は素晴らしいブドウがワインに使われなくなることに対して不満を感じます。

そこで彼はツルトラム社を退職し、あたらに自らのワイナリーを設立したのです。契約を打ち切られた農家とも新たな契約を結び、より一層素晴らしいワインの製造を始めました。

結果的に大打撃を受けようとしていた100以上のブドウ農家を救うことになり、彼はこの地域の英雄となりました。

さて、ピーター・レーマンのワインの特徴は、先述した通り非常に多くのブドウ農家と契約していることから、様々な果実味をワインの中で楽しめるという点にあります。

100以上の農家と契約しているということは、ブドウの種類・風味も100種類あるという事です。それらすべてが特級品であり、絶妙なバランスでブレンドされているワインはまさに絶品と言えましょう。

このワイナリーの商品の中でも『ピーターレーマン メントー・カベルネ 2011』はコストパフォーマンスにも優れた1本です。果実の濃密な風味を感じながら、上品な後味へと移行する点が魅力です。

「ピーター・レーマン」のお酒には1本につき500円前後の買取価格がついています。

『ワイン』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,お酒専門の買取業者だと高くなる

全国各地にある総合リサイクルショップではお酒も売ることができます。

しかし銘柄の本来の価値はあまり判断されず、安価に売るために買取価格も安価になってしまいます。

その点、お酒専門の買取業者であれば高価なお酒は高く買取りしてもらえます。

2,査定は複数社が一番高く売れる

査定は複数の買取業者に出すのが一番高く売るコツになります。

A社が50,000円であっても、B社が80,000円というケースもあります。

高級ワインほど金額差が大きくなるので、なるべく査定の業者は多い方がメリットがあります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。