美和桜は、広島県の美和桜酒造有限会社が醸造している日本酒です。大正期から地域に根付いた酒造りを行ってきた蔵元です。

その最大の特徴は、酒造りはもちろん、「米」にこだわるという部分です。美和桜酒造では、蔵元自らが現場に出て米造りを行っています。

本物志向が進む昨今、精米や洗米を自前で行う、農家と直接契約を結んで質を極めて吟味するというところも増えてきましたが、米作りまで行う蔵は稀です。

さらにそうした中でも社長が自ら体を使って米を育てていくという蔵元は負担のことなどもあってほとんどありませんが、美和桜は突き詰めていますね。

物凄い苦労や手間と引き換えに、完全に自分たちが納得いく米作り、そして酒造りを行っているというわけです。

もちろん、それをやるには心意気だけではなく、際立ったほどの技術や知識が必要であり、そうそう真似できることでもありません。

多方面にわたる「実力」がいかんなく発揮された美和桜の仕上がりに関してはとても定評があり、地元だけではなく広く好評を得ています。

実に巧みにお米の旨みを引き出し、口中でいかんなくそのエネルギーを満喫することができます。きつさもなく、じっくり楽しめます。

お酒ならではの辛さと素材の味が活きた甘味のバランスも絶妙で、食事に合わせるのに最適ですが、酒米の違いを純粋に味わうのもありです。

特に寒くなる季節、こたつに入ったりしながら、おでんや煮魚と一緒に合わせるとたまらないかも知れません。

お店で飲むならば緩めにお燗をして、湯豆腐などのさっぱり目料理と一緒に頂くと、風味とともに気分も和むことでしょう。

買取価格としては、「上撰」、「純米酒」、「辛口本醸造」が500円ほど、「特選美和桜 純米吟醸」が700円ほどとなっています。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。