越乃景虎は、新潟県の諸橋酒造株式会社で醸造された日本酒のブランドです。諸橋酒造は江戸期に創業し、以来現在に至るまで着実な酒造りを続けています。

越乃景虎の名前は、当地でかの上杉謙信が若者時代を過ごし、「長尾景虎」と称されていたことから付いたと言われています。

その味の秘訣は日本百名水にも選ばれている地元の天然水で、口にカチリと当たることない柔らかさと、スッキリとした辛口を支えています。

もう一つのポイントであるお米に関しても、米どころ新潟ということもあって仕上がりには定評があり、米の良さを全面に活かしています。

また、今日のお酒管理は温暖化などの影響もあってか、厳格な最新設備で管理を徹底することも珍しくありませんが、越乃景虎には別の方向性もあります。

横穴型の洞窟に入れて冷温貯蔵、熟成を完成させたという銘柄があるのです。もちろん、完全に細部は自然任せとなりますので、出来る場所は限られます。

つまり、気候に優れ酒造りに適した新潟長岡という土地あってこその熟成方法と言えますね。

キリっとした辛口や旨みが楽しめつつも厳しくはなり過ぎない優れたバランスの良さに、飲み手からの評判も非常に良いものがありますね。

味が良く歯ごたえのある料理を引き立ててくれるだけの芯の強さがあるので、ジャンルを問わず食中酒として扱いやすい雰囲気です。

イヤミでない主張がある銘柄でもあるので、他のお酒と飲み比べしてみるのも楽しいかも知れません。

また、産地と言い名称と言い、これぞと言うほどに謙信公にゆかりのあるお酒ですので、贈答用としても最適ですね。

買取価格は「超辛口」、「本醸造」、「特別純米酒」が500円ほど、「名水仕込吟醸」、「純米大吟醸」が1,000円ほどとなっています。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。