風の森は、奈良県御所市にある油長酒造株式会社で醸造されている日本酒です。

江戸初期より酒造りを続け、多くの方に親しまれてきましたが、近年になり吟醸酒専用の蔵を作り「風の森」を開発しました。

その後、完全純米系の仕込みに改め、さらなる上級グレードである「ALPHA」シリーズも開発しました。

そのこだわりは、原料に対してはもちろんのこと、製法においても徹底しています。

純米系でアルコール添加を一切行わないだけでなく、原則的に火入れしない「生酒」にて発売。しかも水で調整せず原酒オンリーです。

さらには濾過をすることもしないなど、徹頭徹尾お米と生のお酒そのままのおいしさを追求し続けています。

生酒、無濾過のお酒を発売する蔵元はありますが、ここまで徹底したケースはほとんど例がありません。

もちろんコストや保存期間など、あらゆる難題と直面することになりますが、味への評判は上々です。

濃厚な味わいとスッキリした甘さがあり何とも飲みやすく、しかしクドさを感じることもなくと、完成度を賞賛する声が多いですね。

比較的すぐに飲み切ることを前提に、その優れた風味を満喫したい感じのお酒とも言えるでしょう。

日持ちの関係で贈答よりも酒席で味わう方が適していると言えますが、コンセプトが明確なだけに喜ばれやすい一品でしょう。

最近では保存などの観点から小瓶での出荷に統一もされつつあり、より買いやすく飲みやすくなっているのも嬉しいですね。

買取価格は「純米無濾過生原酒 しぼり華 秋津穂」、「純米 真中取り」で500円ほど、「純米大吟醸 無濾過生原酒 しぼり華 山田錦」が1,500円ほどとなっております。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。