おんな泣かせとは、静岡県は島田市にある大村屋酒造場が醸造している日本酒のブランドです。

大村屋酒造場は、江戸期からかつての宿場町である島田で活躍をしていた蔵元ですが、改めてその名を高めたのは戦後になってからのことです。

昭和50年に古文書にはあったものの当時既に飲まれなくなっていた銘酒「鬼ころし」を復活させ、地酒として大いに人気を博したのでした。

しっかり造り込まれ、旨みなどの要素が十分にありながらも、鬼が倒れてしまうような超辛口と個性豊かで、優等生なお酒とは一味違う力感がありました。

その「(若竹)鬼ころし」の後に造り出されたのが、このおんな泣かせです。ボトルに巻かれたラベルに描かれた美人画はいかにも優雅。

それでいてしっかりと名米を磨き抜き、島田の優れた水で仕込んだからには柔らかい中にも洗練された鋭さがあり、クールな二枚目といった風情です。

なるほどお酒が擬人化されたら、「彼」に夢中になりやきもきする女性も多く出てしまいそうで、ネーミングも実に納得がいきますね。

さらに実際に接してみると、吟醸酒であるが故に洗練された香りが高く飲み口が柔らかく、しかも水と米の良さが働いて芯の強さがあります。

鬼でも叩き落としてしまうような豪傑ではないものの、女性を惹きつけてやまないような器量の大きさを確かに感じることができます。

お冷でもお燗でも大丈夫という性質や、さまざまなお料理やおつまみに合う「聞き上手」ぶりも実に男前で、色々と試すに楽しいお酒と言えますね。

食中酒として料理のサポート役に回って貰うのもいいですが、肴だけでじっくりと風味に付き合うのも面白い風情があります。

年一度だけの限定出荷という話もあり、そう飲める機会は多くありませんが、優れた二枚目男性のように、今後人気を集めそうな雰囲気がありますね。

買取価格としては、1800mlのおんな泣かせ「純米大吟醸」が1,500円ほどとなっています。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。