出羽桜は、出羽桜酒造株式会社が醸造している日本酒のブランドです。明治中期に創業され、以来今日に至るまで、こだわりの酒造りを行っています。

長年にわたる歴史の中で、その名を有名にしたのは1980年に造り出された「桜花吟醸酒」です。

当時地酒ブームで地方の蔵元が徐々に知られるようになってはきましたが、旧来の区分制度もあり、まだ米を削り抜く吟醸は一般的ではありませんでした。

しかし当時、いわゆる「一級酒」より安い値段で売り出したことで、洗練された吟醸酒が認知され、ブームが巻き起こったというわけです。

火付け役となった出羽桜は抜群の知名度を誇っていますが、それにとどまらず質への追求も非常に徹底したものがあります。

その努力は国際的なコンテストの受賞結果としても認められるところですが、一般の飲み手からも極めて高く評価されています。

芳醇で強い香りと雑味のない味わいは、まさしく吟醸酒の醍醐味といった雰囲気であり、非常にバランスも良い格好です。

控えめですが存在感が薄いわけでもなく、じっくりとお酒の味を楽しむにも、お料理に合わせるにも向いています。

雑味がないので日本酒初心者にも向いているかも知れませんね。

また、当初のコンセプト通り、優れた仕上がりにしてリーズナブルでもあるので、気安く楽しんでいけるのも良いところですね。

洋食と合わせても楽しみなところがあり、今後新たな使い方のスタイルを模索していく面白みも感じさせる一本と言えますね。

買取価格としては、「出羽の里 純米酒」、桜花吟醸 本生」が500円ほど、「純米大吟醸 愛山」「雪漫々大吟醸」が1,500円ほどになっています。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。