富久長は、今田酒造本店が醸造している日本酒です。明治初年に創業され、多くの蔵が閉じていく中、今もなお伝統的な酒造りに取り組んでいます。

その転機になったのは明治期の技術革新でした。

当時は硬い水を使ったカチっとした酒造りが主流でしたが、当地の醸造家三浦仙三郎が軟水での酒造りに成功し、周知することにしたのです。

これにより広島は酒どころとして有名になり、全国でも軟水仕立てのお酒ブームが起こりましたが、その三浦氏の直弟子とも言えるのが今田酒造だったのです。

富久長の名付けも三浦氏によるものであり、言うなれば伝説の醸造家のお墨付きを貰った形になったわけですね。

基盤を作った富久長がさらなる変化を遂げたのは1990年代のこと、かつて使われていた「伝説の米」の流れをくむ「八反草」を復活させる動きが出たのです。

もちろん現代用いられていないことには理由があり、稲の背が高くて扱いが難しく、しかも粒が小さいから加工もしづらいという難点がありました。

しかし苦労の末酒造りに成功させると、今までとは違う旨みがあり、富久長の名をいっそう広めることになりました。

その味わいは軟水酒を造りだした広島伝統のしつこくない甘味と旨み、そして発酵飲料ならではの酸味があり、いかにも日本酒然としています。

甘やかでありながらも同時に爽やかで、ピリリとした辛口でないながらも、料理に実に良く合うといった評判がありますね。

むしろその甘味を活かすという意味で、洋食、それもやや香味と辛味が効いているイタリアンなどに組み合わせてみると面白いかも知れません。

貴重な伝統をそのまま残したという性質もあるので、贈答用にも非常に適していると言えるでしょう。

辛口好みが現在のトレンドですが、だからこそ流行の日本酒が苦手だったという方にもオススメできるお酒の一つと言えるでしょう。

買取価格としては、「純米吟醸 槽しぼり」が500円ほどとなっています。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。