ティーダラティオとは、日産自動車が製造、発売していたセダンタイプの自動車です。
「ティーダ」の派生型ですが、ティーダが後に発売終了したのを機に「ラティオ」と改名された車でもあります。
登場したのは2004年。既にハッチバックタイプとして活躍していたティーダをスタンダードなセダンタイプに改めたもので、元モデルとの近接関係が伺える外観となっています。
具体的には、リア部がふっくらとしたボディラインはややハッチバック的ですが、全体的にはよりスッキリとした感じに改められていますね。
フロントから見える「顔付き」は、カチッとした堅牢さではなく、どちらかと言えば流麗で柔和な雰囲気が強く出ており、いかにもオシャレといった感じです。
内装は、かなりスッキリとしていますが、木目調パネルを用いるなど、雰囲気作りに関する気配りもしっかりしています。
またシートの仕上がりもかなり良好で、車内の全体的な雰囲気や世界観を損ねることがないなど、クオリティはかなり高いと言えますね。
搭載されているエンジンは、1.5lにして4気筒の比較的にコンパクトなものですが、非力と言うよりもむしろアベレージパワーは充分といった手応え。
特にアクセル踏み出し段階での加速性と巡航性能に優れているので、グッと進めてスイっと車の流れに乗ることもできるという、使い勝手に優れたタイプです。
足回りやハンドリングに関しては、ややハード感覚があるので、実用速度でも、しっかりと「走りの手応え」を得たい人には特に相性が良さそうですね。
特にキッチリ舗装されている道路を行くのであれば、その安定性の高さを充分に発揮することもできると言えるでしょう。
派生型であるにも関わらず、「本家」よりも長く一線であり続けた車であり、現在でもその知名度と人気は保たれています。
ティーダラティオの買取査定価格は最高15万円~最小5万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。
損せず買取査定してもらう方法とは?
1,車のディーラーで下取りをしない
ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。
逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。
車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。
2,複数業者に査定を依頼する
実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。
ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。
下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。