ティーダは、日産自動車が製造、発売していたコンパクトタイプの自動車です。
登場したのは2004年のこと、まったく新規のブランドとして発表されましたが、事実上「サニー」や「パルサー」の後継だと解釈されることも多い車です。
従来の「軽自動車の延長」的な雰囲気があったコンパクトカーとは異なり、より高級で品格のある車として志向されたと見る向きもあるようですね。
実際、その外観は非常に滑らかかつ優美で、多くの軽自動車に見られる、目的に特化した雰囲気とはまた違う風格を備えています。
フロントから見える「顔付き」も、決してきつくはないながらもなれなれしくもなく、見る人と適切な距離感を保っているような雰囲気がありますね。
内装に関しては、非常に質感のある実用的な仕上がりになっており、他の車から移ってきた運転者を困惑させる心配はまずないと言っていいでしょう。
車内空間はギリギリまで広く取られているので、コンパクトクラスながらも実にゆったりとでき、無駄な疲れを溜めてしまう心配もありません。
搭載されているエンジンは、1.5l、あるいは1.8lクラスで4気筒という、コンパクト車としては充分なレベルです。
加速性も新型の機構を搭載しているので実に円滑であり、走り出しの段階で荒っぽさを見せることもないなど、全体のバランスの良さには定評があります。
街乗りから高速道路を使っての長距離ドライブ、郊外地域への小旅行など、都市部で車を使う際のほとんどのニーズに隙なく対応できるのは魅力です。
小回りが利き、レスポンスの良い車でもありますので、最近流行の運転支援システムとの相性も良く「伸びしろ」を感じさせるところも素晴らしいですね。
国内では既に発売を終了していますが、海外ではセールスが継続されているなど、非常に実績のある車種だけに、中古市場での人気も確かなものと言えるでしょう。
ティーダの買取査定価格は最高32万円~最小3万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。
損せず買取査定してもらう方法とは?
1,車のディーラーで下取りをしない
ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。
逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。
車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。
2,複数業者に査定を依頼する
実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。
ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。
下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。