キャロルは、マツダが製造、発売している軽自動車です。極めて長い歴史を持っており、時代の流れに応じ、様々な変化を見せてきたことでも知られています。

発売が開始されたのは、1962年のこと。当時の軽自動車の規格である360ccのエンジンを搭載した新型として世に送り出されました。

軽自動車としては初めて4ドアを採用したセダン車であり、洗練されたデザインとレベルの高い装備類によって、王者であるスバル360を猛追することになります。

しかし、競合他社によるタフなライバルたちがどんどんと登場してくるなど、相対的にシェアを奪われていく形になり、1970年には発売終了ということになりました。

キャロルが復活したのは1989年。ブランクが開く形になりましたが、それがかえって強みとなり、キュートなボディラインと「丸顔」を備えた新機軸で登場します。

もちろん時代を経たことによって、エンジンパワーも大幅にアップし、全体的な設備も洗練されるなど、極めてレベルアップした新型キャロルとなっていました。

その後、スズキのOEMを受け入れ、また新たなデザインとコンセプトをキャロルに持ち込むことになりました。

さらに進化は続いていき、最新型の7代目キャロルとなると、外観はきっちりした箱型を保ちつつも、古っぽさはまるでなく、むしろ近未来的な斬新さを持つフォルムです。

フロントから見える「顔付き」も、カチっとした実直さと先鋭的なシャープさを兼ね備えており、先代キャロルとの明確な違いと、独創性を感じることができますね。

内装は実務的、実用的な趣きが強く、シンプルな仕上がりになっているものの、かなり明確なコンセプトに基づいており、粗末ということもありません。

シートもまたシンプルではありますが、質には問題がなく、実用的な状態で苦痛を感じることはほとんどないでしょう。

エンジンについては規格の「壁」があるので根本的なパワーアップは見込めませんが、軽量化のために、実質的な速力はぐっと上昇しています。

ボディ剛性もアップしており、走りの質から安全性まで広範なレベルアップを果たしているので、往年のファンにも大納得という出来栄えと言えます。

デザイン性と機能性と実績の3点を並立させている車であり、モデルチェンジごとに大きな変更を見せている車ですから、中古市場でも大きな人気がありますね。

キャロルの買取査定価格は最高51万円~最小3万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。

損せず買取査定してもらう方法とは?

1,車のディーラーで下取りをしない

ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。

逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。

車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。

※ほとんどの場合、数十万円以上の査定額が違います。

2,複数業者に査定を依頼する

実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。

ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。

下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。