フィットは、本田技研工業が製造、発売しているコンパクトタイプの自動車です。
登場したのは2001年のこと、「ロゴ」の後継車的位置付けとして発売が開始されましたが、長年日本車の王座にあった「カローラ」を上回るほどの人気を博しました。
その理由は、燃料タンクを薄型にして車体中央に設置した「センタータンクレイアウト」という独自の技術を導入したため、より広い車内空間を確保できた点にあります。
もっとも、その外観は、そうした「実用主義」を感じさせない、やや丸くスッキリとしたボディラインで、ルックス的にもなかなか優れています。
フロントから見ることができる「顔付き」も、ただ実直なだけでなく「意思」を感じさせるものがあり、頼もしさを見る人に印象付ける良い面構えですね。
内装は、パネル周りに関しては、実用的な雰囲気とオシャレ感を強く持たせています。どうしても陥りがちな「堅い感じ」を回避しているのは嬉しいところです。
また、前述したように、車内スペースは極めて広く取られているので、長時間の乗車でも疲れにくいのはもちろんのこと、満足いく量の荷物を搭載することもできます。
積まれているエンジンは、1.3l、あるいは1.5lにして4気筒という、「超リッター級」レベルのものです。
もちろん本格SUVに比べればかなりコンパクトですが、元々の車体が小型軽量ということもあり、むしろフットワークを活かした素早さを堪能できる仕上がりです。
後年ラインナップに加わったハイブリッドバージョンも、充分以上のパワーと器量の良さを見せつけてくれており、安定感の点では極めて高いものがありますね。
4WDバージョンもあり、街乗りから高速道路を使ってのロングドライブ、ちょっとした悪路に至るまで、国内のほとんどの道路を走れる総合力の高さも魅力です。
コンパクトでありながら広い車内スペースという、ある種の革命をもたらした車だけに、今後も日本車の中軸として、強い存在感を示し続けるものと思われます。
フィットの買取査定価格は最高151万円~最小3万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。
損せず買取査定してもらう方法とは?
1,車のディーラーで下取りをしない
ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。
逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。
車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。
2,複数業者に査定を依頼する
実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。
ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。
下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。