EOS Kiss M

2018年3月23日、キヤノンから初の「EOS Kiss」ブランドの名前がついたミラーレス一眼「EOS Kiss M」が発売されます。

カメラ雑誌やネットでも「EOS Kiss M」の話題で持ちきりとなっており、以前から注目していた人も多いのではないでしょうか。

「EOS Kiss M」は初の映像エンジンやAF精度の向上など大幅に性能アップしていて、新EOS Kissにふさわしいカメラになっています!

このページでは同じエントリークラスで比較対象となる一眼レフ「EOS Kiss X9」、ミラーレス一眼「EOS M5」との違いをまとめながら「EOS Kiss M」をご紹介しています。

わかりやすい比較表もあるので参考にしてみてください。

外形寸法の違い

外形寸法の違い

EOS M5外寸

「Kiss M」のサイズは小型一眼レフの「Kiss X9」よりやや小型で、「M5」とほぼ同じサイズになっています。

KissシリーズですがボディサイズはミラーレスのEOS Mに合わせているようです。非常にコンパクトであるため口コミやネットの反応もかなり好意的に受け止められています。

EOS Kiss Mのボタン配置

EOS Kiss Mの外観

「M5」は2つのダイヤルと露出補正ダイヤル、ダブルファンクションボタンが設置されていて上級者向けでしたが、「Kiss M」の操作ボタンは少なくシンプルな配置となっています。

十字ボタンにはISO・露出補正・AF/MF切り替え・ストロボが割り当てられています。

ドライブモードやホワイトバランスの操作は液晶画面でタッチ操作するか、上面にファンクションボタンがあるのでよく使う操作を割り当てることができます。

ただファンクションボタンは1つで、ダイヤルも1つなので各社の高機能ミラーレスの操作性と比較すると劣ってしまいます。

カメラの性能としてはかなりグレードアップしているので、操作性もEOS M5くらいには向上させて欲しいところでした。

ただキヤノンとしてはこのKiss MはM5の下位モデルと位置づけているようで、初心者にも操作しやすい設計にしているようです。

カラーバリエーションとデザイン

カラーバリエーション

カラーはホワイトブラックの2色展開となっています。

ホワイトは「Kiss X9」と似た配色が引き継がれていて、新たなキヤノンの主力エントリー機になることがわかります。

デザインに関しては口コミや評判を見ると賛否が分かれているようです。筆者の感想としてもこれまでのKissシリーズの丸みのあるデザインではなくなっている点は少し残念です。

どちらかと言えばEOS M5のデザインに近くなっています。

EOS Kissシリーズ最軽量&小型ボディ

シリーズ最軽量&小型ボディ

「EOS Kiss M」は歴代EOS Kissシリーズの中で最軽量&小型ボディを実現しています。

使用するEF-Mレンズも小型・軽量のため、レンズを含めた比較ではさらに軽くなります。

他社のミラーレス機では新製品の度に重量が増えている傾向ですが、EOS Kiss Mは高機能でありながら小型をキープしているところは高く評価できると思います。

対応レンズ

「EOS Kiss M」はEF-Mマウントを採用していて、専用のEF-Mレンズが用意されています。

EF-Mレンズ

EF-Mレンズは広角ズーム、薄型単焦点、高倍率ズーム、個性的なLEDライト付きマクロレンズがラインナップされていて画質面も評価が高いです。

しかしオリンパス・パナソニック陣営のレンズが豊富であることを考えると、比較的新しいEF-Mレンズは種類が少ない状況です。

マウントアダプターでEFレンズを活用

マウントアダプター

このEOS Mシリーズにはキヤノンがこれまでに発売してきたEFレンズを装着できるよう専用のマウントアダプターが用意されています。

キヤノンのレンズ資産がある人はマウントアダプターをつけることで手持ちのレンズが活用できます。

マウントアダプター

ただマウントアダプターをつけることで重量が約100g重くなりますし、レンズの長さも伸びてしまいます。

コンパクトが特徴の「EOS Kiss M」で新しいキヤノンユーザーが増えることを考えれば、まだまだEF-Mレンズを増やして欲しいところです。

マウントについてはこちらのページで解説しています

電子ビューファインダー(EVF)を内蔵

236万ドット、0.39型のEVF

Kiss Mは高画素の236万ドット、0.39型の電子ビューファインダー(EVF)がついています。ファインダー倍率は非公開となっています。

電子ビューファインダー(EVF)とは

ミラーレス一眼に装備されているファインダーになります。EVF(エレクトロニックビューファインダー)とも呼ばれます。

一眼レフの光学ファインダーが鏡やガラスを通して外の景色がそのまま見えるのに対して、電子ビューファインダーは背面液晶モニターと同じように映像を写し出したファインダーになります。

メリットは、暗い時間の撮影でもファインダーには見た目より明るく表示されるので構図が合わせやすくなります。またホワイトバランスなどの色変化も確認することができます。一方デメリットは連写の表示が苦手で、一部の機種を除き連写をすると映像のブラックアウトが多く被写体が見えにくくなります。

バリアングル液晶モニター

バリアングル液晶モニター

これまでキヤノンのミラーレス一眼はチルト式液晶モニターを採用していましたが、「EOS Kiss M」はそれまでのKissシリーズと同じバリアングル式を採用しています。

バリアングル式は液晶モニターを横に開くことで、上下に方向を変えることができます。

チルト式では上下にしか動かないので縦構図の際に使用できませんが、バリアングル式なら縦構図でも液晶モニターの角度を変えることができます。

自由度は高いのですが、一度液晶モニターを横に開く動作が必要なことと、被写体までの視線上に液晶画面が位置しないというデメリットがあります。この点は好みで分かれると思います。

シンプルな操作性

シンプルで快適な操作性

「EOS Kiss M」では操作ボタンを右側に集中させ、右手だけで完結できる操作設計となっています。ファインダーを見ながらでもブラインド操作がしやすくなっています。

コンパクトカメラからステップアップした人に合う操作性だと思いますが、上級者が使う場合は左側や上部にもう少しボタンを増やして欲しいかもしれません。

「EOS Kiss M」の強化ポイント

「EOS Kiss M」がこれまでのモデルより強化されたポイントをまとめてみます。

新映像エンジンDIGIC8搭載

「Kiss X9」「M5」の映像エンジンはDIGIC7が使われていますが、「EOS Kiss M」は一足先に最新のDIGIC8が採用されました。

これにより高感度画質、AFの速度・精度が向上しています。

(新しい映像エンジンのため現時点では詳細な情報は入っていません。わかり次第追記する予定です)

映像エンジンとは

映像エンジンはカメラ内部で写真データを完成させるコンピュータのような部分になります。よくデジタルカメラの脳とも例えられ、この映像エンジンが進化することで画質の向上が期待できるパーツになります。

進化したデュアルピクセルCMOS AF

デュアルピクセルCMOS AF
デュアルピクセルCMOS AF-2

デュアルピクセルCMOS AFはキヤノン独自の高速AFシステムですが、DIGIC8を搭載したことでさらにAF性能が向上しています。

レンズによりますがセンサー面の横約80~88%のエリアで測距できるようになります。測距点は最大で143点となり追従精度を高めています。

被写体を捉えるAFエリアが広いことはメリットがあります。

例えば素早く動いている野鳥を撮影する場合、常にファインダーの中心にあるAF枠を野鳥に合わせることは非常に難しいです。中心に合わせようとしながらも実際には右上や左端など様々な位置にズレてしまうのです。

そのような中心のAF枠からズレた場合でも、AFエリアが広ければ左端でもピントを合わせ続けてくれるメリットがあります。そのためAFエリアが広がることは野鳥や列車、走る子供などの動体撮影に有利なのです。

キヤノンの最新モデルはエントリー機からデュアルピクセルCMOS AFを採用していて、全ての機種で動体撮影ができるようになっています。
(その中でも上位機ほどピント合わせの精度は高くなります)

連写性能

最高約7.4コマ秒

連写性能はワンショットAFでは最高約10.0コマ/秒、AIサーボAFで最高約7.4コマ/秒となっています。

ワンショットAFは「Kiss X9」では最高約5.0コマ/秒、「M5」では最高約9.0コマ/秒なので向上しています。AIサーボAFでも両機より向上しています。

動体撮影に使うAIサーボAFが約7.4コマ/秒というのはエントリー機としてはかなり連写性能が高いです。ほぼ中級機クラスの連写性能と言ってもいいと思います。

「走る子供の一瞬のいい表情を撮りたい」

という場合にはこの連写速度は役に立つと思います。

ワンショットAF・AIサーボAFとは

カメラのフォーカスモードには静止している被写体を撮るAF-Sモード、動いている被写体を撮るAF-Cモードがありますが、キヤノンではAF-SモードをワンショットAF、AF-CモードをAIサーボAFと呼んでいます。呼び方は各社で異なっています。

暗所AF

最低測距輝度

暗い場所でのAF精度(測距輝度範囲)が向上し、EV-2となりました。

「Kiss X9」の-0.5(ライブビューでは-2)、「M5」の-1より向上しています。最上位モデルの一眼レフは-3なので暗所AF精度が上位機に近い性能になっています。

「夕暮れの街並みを撮りたいのにピントが合わない」

「薄暗い展示室で写真を撮ると少しピントがズレていてどこにも合っていない」

このようなピントズレは一眼レフユーザーであれば経験したことがあるかと思います。暗所AF性能が良いとこのような失敗写真を減らすことができます。

測距輝度範囲とは

ピントを合わせることができる明るさの範囲になります。この数値の下限が低いほど、暗い場所でもピントが合うことになります。一眼レフの上位機ではEV-3が多く、EV-2もある程度暗所AFの性能が高いことになります。

Bluetooth

自動送信

Bluetoothは「Kiss X9」「M5」両機でも対応していますが、「Kiss M」では撮影後にスマートフォンへ自動で写真を転送してくれる機能が追加されています。

「スマホへ写真を移したいが転送設定が面倒」

という人でもこの自動転送機能なら解決します。

また専用アプリ「Camera Connect」を使って選択した写真を転送させることもできます。

Camera Connect

スマートフォンをリモコンに

スマホがリモコン

専用アプリ「Camera Connect」を使うとスマートフォンがリモコンとなってカメラのシャッターを切るなど遠隔操作ができるようになります。

夜景撮影や花火撮影など、シャッターボタンに触れるだけでブレてしまう撮影に役立ちます。

Kiss Mは別売のワイヤレスリモコンBR-E1に対応しているのでBR-E1で遠隔操作をすることもできます。

サイレントモード

サイレントモード

他社で人気のサイレントシャッターがキヤノン機で初めて使用できるようになりました。

「寝ている赤ちゃんを起こさないように撮影したい」

「静かな展示場でシャッター音を鳴らしたくない」

という場面でサイレントシャッターは非常に役立ちます。

ただ注意点として、サイレントモードでは連写はできない仕様になっています。シャッターの音を意識させず子供を連写で撮るような使い方はできないことになります。

またシーンモードに切り替えて使う機能であるためオート撮影となりF値などのコントロールはできなくなります。

他メーカーのミラーレスは通常撮影でサイレントシャッターが使えるため、この点は今後の改良を期待したいところです。

ワンポイント解説

サイレントシャッターはフリッカー問題(蛍光灯のチラツキによって写真に変色や縞模様が出る問題)が発生しやすくなるので、自然光が入らない蛍光灯下での撮影にはあまり向いていません。

4K動画

4K動画

キヤノンのエントリー機としては初となる4K動画撮影に対応しました。高精細で美しい動画を撮影することができます。

Kiss Mでの4K動画は注意点があります。

  • 24p撮影
    通常の動画は1秒間に30コマや60コマで作られていますが、この4K動画は24コマとなりなめらかさが少し劣ります。
  • センサー中央をクロップ
    最も広角側であっても少しズームしたような状態で撮影することになり、写る範囲が少し狭くなっています。
  • コントラストAF
    フルHD動画は位相差AFのため高速なピント合わせになりますが、4K動画ではピント合わせが遅いコントラストAFとなります。

新たに追加された4K動画機能ですが、パナソニックやソニー機の4K動画と比べると制限が多くなっています。

ハイフレームレート動画

HD120p/100pハイフレームレート動画

HD120p/100pハイフレームレート動画が撮影できます。

目では見ることのできないスロー動画で一瞬をダイナミックな動画として撮影したり、ゴルフスイングのフォームチェックにも活用できます。

動画のボディー内5軸手ブレ補正

コンビネーションIS

動画撮影時はボディ内の電子3軸手振れ補正が機能しますが、コンビネーションIS対応レンズをつけることでさらに手振れ補正が強くなります。この機能は「EOS M5」と同等になっています。

■コンビネーションIS対応レンズ

  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
  • EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM

キヤノンのミラーレスは動画の手振れ補正が他社より一歩遅れていました。

しかしボディ内の電子手振れ補正に対応するようになり、さらに強力なレンズ側の手振れ補正も使えるようになったことで歩きながらでもブレを抑えた動画が撮影できます。

対応レンズは少ないですが、標準ズームレンズのEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMが対応しているため多くの人が活用できます。

デュアルセンシングIS

デュアルセンシングIS

キヤノンのコンパクトカメラで採用されていたデュアルセンシングISが採用されています。

デュアルセンシングIS対応レンズをつけた場合、センサーの画像からブレを検出し0.5段の補正が働きます。

手振れ補正を強くする新たな技術として期待されていて、今後発売するモデルにも導入されると思います。

対応レンズは2018年3月時点では以下の3本になります。
(ファームウェアの更新が必要になる場合があります)

  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
  • EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
  • EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM

オートライティングオプティマイザ

オートライティングオプティマイザ

自動で輝度調整を行うオートライティングオプティマイザが進化しています。

オートライティングオプティマイザは写真の極端に明るい部分・暗い部分を補正する機能で、「EOS Kiss M」ではさらに白つぶれが起きにくく見た目に近い写真が撮れるようになります。

新しいRAWフォーマット CR3

新しいRAWフォーマット「CR3」を採用しました。(上級者向けの機能になります)

撮影する画像ファイルにはJPEGとデータサイズの大きなRAWがありますが、そのRAWがデータサイズを小さくしたCR3になりました。(ファイル形式:C-RAW)

RAWは画素数を落として軽くする設定はこれまでにもありましたが、C-RAWは2400万画素の画素数は落とさずにデータサイズを40%ほど軽くしてあります。厳密には画質は落ちているようですが、ごくわずかにおさえられているようです。

作品づくりでRAW撮影をする人はSDカードの容量に余裕が出るメリットがあります。

またKiss Mではカメラ内でのRAW現像機能も追加されています。

RAWとは

RAWは本来カメラ内で行われる現像処理(圧縮や色味調整)をしていない未加工画像のことで、設定でJPEGからRAWに変更することでRAW撮影ができるようになります。カメラが処理していない画像ため、1枚のデータサイズは重くなりますが撮影情報が豊富に残されていることが特徴です。

例えば写真の影になった部分を明るくする補正(暗部持ち上げ補正)はRAWの場合だと黒つぶれすることなく明るさを調整でき、イメージ通りの写真に仕上げやすくなります。

デジタルレンズオプティマイザ

デジタルレンズオプティマイザ

一眼レフで採用していた、レンズの画質低下を補正するデジタルレンズオプティマイザが「EOS Kiss M」にも採用されています。(上級者向けの機能になります)

レンズによって起こる画質低下にはこのような種類があります。

  • 周辺画質(収差)
    画像周辺部の解像感が落ちる現象です。レンズによりますがF2.8など絞りを開いた場合に起きやすくなります。
    例えば手持ちで夜景スナップを撮る場合や高速シャッターを使いたい場合は絞りを開放します。
  • 回折現象
  • 絞りを絞った場合に解像感が落ちる現象です。レンズにもよりますがAPS-CセンサーであればF11辺りから画質低下が起こります。
    広い風景で手前から奥までピントを合わせたい場合に絞り込んで撮影します。

デジタルレンズオプティマイザが動作するとこのような画質低下部分の補正処理を行なってくれます。

タッチ&ドラッグAF

タッチ&ドラッグAF

ファインダーを覗きながら、指で背面液晶モニターを滑らせるとAFポイントを移動できる機能になります。

この機能は「M5」でも採用されていて、「M5」での使用感ではノートパソコンのタッチパッドを操作しているような感覚でとても使いやすかったです。ピント合わせがシビアなマクロ撮影にも便利でした。

タッチ&ドラッグAFの設定では液晶モニターの右半分だけを動作エリアにすることもできます。筆者の場合は「相対位置」+「右半分」の設定がベストでした。

動作エリア

初心者向け操作画面

キヤノンでは初心者向けに専門用語をわかりやすく表示する機能があり、「Kiss M」でも採用されています。

ビジュアルガイドは複雑なメニュー画面の解説や撮影モードの解説が表示されます。

ビジュアルガイド

クリエイティブアシストモードはオート画面でアイコンをタッチすると表示される機能で、例えば「絞り」を「ぼかす~くっきり」、「露出補正」を「暗く~明るく」などとわかりやすく表記します。

一眼レフユーザーなら理解できる露出補正や絞りを、カメラ初心者でも簡単に操作できるようになっています。

クリエイティブアシストモード

わかりやすい表記に加えて、リアルタイムで写真の色変化を見ながら調整できるので直感的に操作できます。上級者にとっても変化を見ながら設定変更できるのはとても便利だと思います。

ホワイト優先

「ホワイト優先」

オートホワイトバランスは「ホワイト優先」「雰囲気重視」の2つから選択することができます。キヤノンの一眼レフですでに採用されている機能になります。

以前のオートホワイトバランスでは電球色下で撮影すると電球の赤みが残ることがありました。この「ホワイト優先」ではその赤みを減らし、白をさらに見た目に近く撮影することができます。

「雰囲気重視」は従来のオートホワイトバランスと同様の色調整が行われます。

「室内撮影でどのホワイトバランスを選んでも見た目通りにならない」

という場合はこの「ホワイト優先」を使うとよいですし、また微妙な色合いを変えて撮りたい場合にも便利だと思います。

バッテリーは少ない

EOS Kiss Mはバッテリーが少ないことも覚えておいた方がよさそうです。

対応バッテリーのLP-E12(875mAh)は撮影可能枚数が約235枚なので、ミラーレスの中でも少ない部類になります。

EOS M5は容量の大きいLP-E17(1040mAh)が対応バッテリーになっていて撮影可能枚数は約295枚となります。

Kiss MもLP-E17バッテリーに対応してもらいたかったところですが、軽量化を重視したのかもしれません。

Kiss Mでの撮影中はこまめに電源を切り、再生画像の削除などバッテリー消費の大きな操作は帰宅してから行うのがよさそうです。

また購入の際は予備バッテリーも合わせて購入しておくことをおすすめします。

「EOS Kiss M」「EOS Kiss X9」「EOS M5」のスペック比較表

※性能の高い方を青文字で表示しています

機種名 Kiss M Kiss X9 M5
発売時期 2018年3月23日 2017年7月28日 2016年11月25日
マウント EF Mマウント EFマウント EF Mマウント
イメージセンサー APS-C
画像処理エンジン DIGIC 8 DIGIC 7 DIGIC 7
画素数 2410万画素 2420万画素 2420万画素
ISO感度 100~25600
ファインダー (EVF)0.39型
約236万ドット
視野率95%
倍率約0.54倍(35mm判換算)
(EVF)0.39型
約236万ドット
AFエリア 143点 9点 49点
シャッタースピード 1/4000-30秒
連写 最高約10コマ/秒 最高約5.0コマ/秒 最高約9.0コマ/秒
静止画手ブレ補正 ボディ側無し
(レンズ側で補正)
動画 4K(24P) フルHD(60P) フルHD(60P)
動画手ブレ補正 電子式手振れ補正
(コンビネーションIS)
電子式手振れ補正
(コンビネーションIS)
ステレオマイク
液晶モニタータイプ バリアングル式
タッチパネル
チルト式
タッチパネル
チルト式
タッチパネル
液晶モニター画素数 3インチ
(約104万ドット)
3インチ
(約104万ドット)
3.2インチ
(約162万ドット)
防塵防滴仕様
AF測距輝度範囲 EV-2~18 ファインダー:
EV-0.5~18
ライブビュー:
EV−2~18
EV-1~18
測光範囲 EV 0~20 EV 0~20 EV 1~20
内蔵フラッシュ
電子水準器
セルフタイマー 10秒、2秒、リモコン
通信方法 Wi-Fi・Bluetooth
ワイヤレスリモコン
(BR-E1対応)
116.3mm 122.4mm 115.6mm
高さ 88.1mm 92.6mm 89.2mm
奥行き 58.7mm 69.8mm 60.6mm
重さ(バッテリー、メモリーカード含む) ブラック:約387g/
ホワイト:約390g
約453g(ブラック) 約427g
撮影可能枚数 約235枚 ファインダー:
650枚
ライブビュー:
260枚
約295枚
バッテリーパック LP-E12 LP-E17 LP-E17

EOS M100はこんな人におすすめ

Kissシリーズ初のミラーレス機「EOS Kiss M」はDIGIC8搭載、デュアルピクセルCMOS AFの進化など大幅にスペックを向上させてきました。

サイレントモードやスマホへ写真を自動転送など、使い勝手の良い機能も取り入れています。

操作ボタンは比較的少なく、カスタマイズできるファンクションボタンは1つだけなのでシンプルに使える操作性になっています。

コンパクトカメラからステップアップしたい人、一眼レフのサブ機として軽くて高画質なカメラが欲しい人におすすめです。

「EOS Kiss M」は高機能な新製品としては価格が抑えられていて、ダブルレンズキットで実売約10万円程度となっているのもポイントです。

EOS Kiss Mのメリット

  1. 撮った写真はスマホへ自動転送
  2. デュアルピクセルCMOS AFが進化
  3. 映像エンジン「DIGIC 8」搭載
  4. 動画の手振れ補正の強化
  5. 高性能なのに低価格設定
Kiss M
Kiss-X9
EOS-M5

関連記事