正雪は、株式会社神沢川酒造場によって醸造されている日本酒ブランドです。江戸時代の兵法家、由比正雪がその由来です。

大正元年に、良い水を求めて、温暖ではあるものの柔らかい水のあるこの土地に蔵を構えたのが創業であり、伝統的な蔵元に比べ比較的若い蔵です。

しかし、選び抜いた水を使い、さらには米も水に合うよう全国から厳選して作った酒は、鋭さと柔和さを備えたバランスの良さで好評を博しました。

その背景には静岡で作られた「地元酵母」による吟醸酒造りに他に先駆けて成功するなどの技術力の高さと、品質を保つための努力がありました。

職人の感覚と化学的要素をミックスした徹底した品質保持への努力は、幅広い銘柄を含んだ「正雪」ブランドを安定させることに貢献しました。

現在では飲んでも飽きが来ず、食事に適した味ということもあり、全国の日本酒好きから注目されつつあります。

とりわけ貯蔵や瓶燗など、品質管理に注力しているだけあってか、良い意味での質の安定さが目立ちます。

香りが高い一方でクセがなく、すうっと入っていく飲み口は、確かに食事にも最適と言えるでしょう。

何か身構えて飲むのではなく、自然体で楽しめるお酒でもあるため、同一銘柄で様々なグレードがあるのも嬉しいところです。

料理などにおいては、本当に普段定番なものは、尖ったところがなかった方が良かったりしますが、正雪も似たような傾向があるようです。

敷居が高いわけではなく、いつも楽しく自然に飲める地酒として、これからも注目されていくことと思いますね。

買取価格としては、「金紋」、「純米吟醸」が500円ほど、「大吟醸」が1,000円ほど、「純米大吟醸」が1,500円ほどとなっております。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。