白瀑(しらたき)は、秋田県の山本合名会社が醸造している日本酒ブランドです。

明治期創業の山本合名会社ですが、長らくこの「白瀑」が主力銘柄として愛されてきました。

近年では「ツーアウトフルベース」、「逆転サヨナラ満塁ホームラン」といった面白い名前のお酒で知られていますが、酒造りもまた非常に特色があります。

多くの蔵元では命である仕込み水を土地の名水から選定しますが、この銘柄ではその仕込み水でお米を育てるところから始めます。

つまり地域密着の上にお米をあらかじめ慣しているわけで、吸水率なども重要視される現代的造酒の先端を行っているとも言えるでしょう。

他の部分に関しても積極的に先端技術を駆使し、伝統をよりいっそう映えるような努力がなされてもいます。

その味わいについても実に個性的で、その名もズバリ「ど辛」は飲むとビシッと辛味のインパクトがくると定評があります。

一方の「辛」を抜いたにごり酒「ど」は、滑らかでスイスイ飲みやすくと、個性が極めてハッキリしているので、予想が外れることが少ないですね。

飲む方それぞれの好みやチョイスに合わせての楽しみ方が満喫できるという希少さがあり、クセの強さがマイナスになっていないのもいいですね。

お料理に合わせても単体で飲んでも個性が薄れることはないと思いますし、性格が違う分、飲み比べも楽しいのではと思います。

一見してこれ、という性格付けがあるため、好みを知っている方への贈答用としては極めて喜ばれやすいでしょう。

近年では日本酒から枠を飛び越えて活躍するケースが増えており、将来が実に期待できるシリーズと言えます。

買取価格としては、「山本 純米吟醸」、「純米酒 ど辛」が500円ほどとなっています。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。