松の寿とは、栃木県にある株式会社松井酒造店で醸造されている日本酒です。幕末から酒造を始めて明治維新や戦時の動乱を乗り越えて伝統を積み重ねています。

その伝統ある松井酒造店のほとんどの日本酒に「松の寿」の銘が付いています。

大吟醸からカップ酒まで様々な種類がありますが、いずれも伝統的かつ正統派で、ブレがないラインナップが特徴です。

近年に限っても各種の品評会などで受賞を繰り返しているなど、酒造りを支える技術の高さには定評がありますね。

仕込みに使われる水は、軟水の中でも超軟水と呼ばれるランクのものであり、口当たりのまろやかさを生み出しています。

蔵元の当主自らが酒造りを担当する「蔵元杜氏」システムをいち早く打ち出してもおり、品質への責任が伝わってきます。

サラサラとした口当たりの中に旨みなどの主張があると評判で、大人しい中でも存在感を得ることができます。

キリっと吟醸されたものはもちろん、そうでないものでもお米本来の旨みが味わえるなど、幅広い楽しさがあります。

ラインナップが多彩で、あらゆる価格帯、サイズが用意されてもいるので懐具合を気にせず楽しむことができます。

カップ酒を人数分用意して、ちょっといい感じに宴席を盛り上げることもできますし、とても縁起が良いので贈答用にも最適ですね。

近年非常に評判を上げている銘柄でもあり、一度飲んだだけでは満足せず、銘柄ごと、年ごとの違いをじっくり味わいたいような魅力があります。

買取価格としては「純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒」、「純米吟醸 雄町 無濾過生原酒」が500円ほど、「源水点 大吟醸」が3,000円ほどになっています。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。