誠鏡とは、広島県の中尾醸造株式会社が醸造している日本酒です。明治の初期に創業した蔵元です。

盃に注いだお酒を鏡として、そこに造り手の誠心が映るように、といった由来がある名付けで、伝統的かつ着実さのあるお酒です。

広島造りならではの力強さとコクが持ち味であり、それを実現しているのは、「高温糖化酒母」を開発したような高い技術力です。

水、麹、蒸し米を高温で寝かせて無菌の甘酒を作り、そこに酵母を植え付けるという独創的な手法です。

余分な菌のない高い質の酵母を作れるという効果があり、質の向上と安定化に寄与する形になりました。

この酵母育成法に加え、誠鏡には「リンゴ酵母」という醸造当時理想的な酵母も用いられており、極めて高い評判を得ました。

昭和初期のことですが、全国から徹底してより抜いた結果、素晴らしい香りのある酵母に行き着いたのです。

つまり、形が確立させてからかなり長い期間が経っているお酒なのですが、今なおその評価は高いものがあります。

お米の味がしっかりしており、しかも味わいが幅広く、様々な表情で飲んだ方を楽しませてくれます。

一方で技に走り過ぎるところもなく、着実で落ち着いた部分もあるため、安心感があるのも特徴ですね。

和食とともに楽しむような、昔ながらの楽しみ方に応じてくれるような安定感があり、冷酒でもコクが楽しめます。

意気を感じるお酒だけに、信頼している友達や同僚への贈り物に使ってみるのも面白い雰囲気がありますね。

買取価格としては、「純米 超辛口」、「純米スパークリング生」、「純米吟醸雄町」が500円ほどとなっています。

また、「熟成純米大吟醸原酒 幻」ですと1,000円ほどとなっています。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。