五橋(ごきょう)とは、山口県の酒井酒造株式会社が造っている日本酒です。

その由来は明治期に蔵を構えた際、当地にあった連橋にして日本三名橋の一つ「錦帯橋」から来ています。今なおその優美な姿を見ることができます。

戦後いち早く軟水仕立てのお酒を造り上げ、さらには空調やコンピューター制御導入などその技術力には定評のある蔵元です。

一方、根幹の技を支える伝統を極めて大事にしてもおり、錦川の水を深さの違う数種類の井戸から汲み上げて超軟水仕立てにするなど、こだわり抜かれています。

近年では発泡純米酒を造り上げ、木桶での仕込みにも取り組むなど、新旧無数の技術と心意気が味を作っているとも言えるわけです。

その味は、酸味と旨みがうまく伝わってくるといった評判が得られています。純粋な甘辛だけでなくすっぱみも加わったことで、食事にもより向きます。

五橋ブランドは幅が広く、まるでワインのようなものや色合いが美しいものも少なくありませんし、フレンチやイタリアンにも適した雰囲気がありますね。

むしろ、ワインのぶどうっぽい酸味が苦手な方は、こうしたお酒の方がいいかも知れません。

洋食にはワインという常識を変えられそうなポテンシャルを感じるお酒ですね。

最高級グレードからパック酒、カップ酒まで様々な種類がありますが、きっちり磨いた吟醸酒こそ、技術の粋を堪能できるような雰囲気です。

高グレードのお酒であれば贈答用にも最適。風光明媚な「五橋」のイメージで故郷に思いを巡らせることもできるかも知れません。

買取価格としては「純米酒」、「純米原酒」が300円ほど、「純米大吟醸 木桶生もと造り」が2,000円ほどとなっております。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。