石鎚とは、愛媛県の石鎚酒造が醸造している日本酒ブランドです。

創業は大正期で、江戸や明治の頃から酒造りをしていた蔵元に比べて新興にあたりますが、昭和の初期には「黒松」がヒットしました。

まったく吟醸酒は出回ることが少ない時代に備前米を50%まで磨き抜いた「黒松」は絶品で当時歌にもなるほどの評判であり、培われた技術は今も健在です。

特に近年は杜氏中心のを廃し家族間経営による少数手造りの方針を明確にし、箱麹を全て独自のものにするなど、個性豊かな造酒を行っています。

長年の伝統とも言える吟醸技術には極めて定評があり、新酒鑑評会で幾度もの受賞に輝いてもいます。

また、やや柔らかい仕込み水は微量のリン分が含まれた独自のものであり、個性豊かな風味を醸し出してもいますね。

果実を思わせる香りの高さと、それとは裏腹のすっきりとした甘味と酸味、バランスの良さと端正さが非常に好評です。

妙な甘さがありませんので食事を邪魔になることもなく、すっと口中に広がっていく香味により、むしろ食卓を華やかにしていきます。

香味と味のバランスの良さを楽しむために単体で飲んでも良いですし、キリっと冷やしてもややぬるめても様々な表情を楽しむこともできます。

地域性が強く出ている地酒でもあるので、地元のお料理と合わせて満喫したりと、当地を旅した時などは是非とも味わいたいお酒とも言えますね。

「黒松」の伝説もあり、定評ある吟醸酒としてお酒好きな方に贈っても喜ばれるのではと期待できる逸品です。

買取価格としては、「純米酒 飯盛」、「純米吟醸 緑ラベル」が500円ほど、「大吟醸 大雄峯」が3,000円ほどになっています。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。