郷乃誉とは、茨城県にある須藤本家が醸造している日本酒です。平安時代には酒造りが始まっていたとされ、老舗の多い日本酒酒造メーカーの中でも最古の歴史を誇ります。

その長い歴史に裏打ちされたこだわりは特筆すべきものがあります。

環境、山の健康にも配慮し仕込みは厳冬期のみ、銘柄に限らず品質を厳選する米選びなど、その徹底ぶりはお酒が種神聖だった時代の雰囲気を思わせます。

無論水にも土にもこだわり抜いたその先の酒造りにおいては、純米酒造りで統一している上に無濾過という手法を取ってもいます。

当然、濾過をしないとなると雑味が混ざり質が安定しにくくなりがちですが、その難しさを伝統の技と心で成し遂げているんですね。

飲み口は実にスッキリと喉を通りやすく、しかも米ならではの風味を強く残しつつ、さらに温めると冷やで飲んだ時とは別の風情が顔を出す。

さらには技を尽くしたが故の真摯さ誠実さがあり、飲んでいて強い安心感を持ち続けていくことができる。

こうした扱いやすさと表情の豊かさによって、多くの消費者から高い評価を得ているお酒でもあります。

ただ表面的な味をガツンと付けるのではなく、完成度が高い風味によって、強い料理にも負けない芯を持っている性質は希少です。

和食に限らず様々な料理に合わせることができますし、単独で飲んでも実に趣きの深い銘柄と言えるのではないでしょうか。

また、「日本最古の現役蔵元」によるお酒でもありますので、贈答用としても非常に縁起が良いものとして珍重されやすいと思いますね。

買取価格としては「郷乃誉 無濾過生々 純米大吟醸酒 1800ml」が1,000円ほどとなっています。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。