不老泉とは、滋賀県の上原酒造株式会社によって醸造されている日本酒です。そのお酒造りの特徴は、万事徹底し「古式」にのっとっていることです。

あらゆる最先端のシステム導入はもちろん、伝統系の酒造りでも当たり前になっている山おろしを行わず、しかも酵母を添加することもありません。

つまりは完全な「山廃」を行っているわけですが、それにもとどまらず、機械ではなく木槽(きぶね)と天秤を使ってのしぼりを行います。

さらには仕込みにも木桶を用いるなど、そのこだわり抜く姿勢は、全国でもほとんど類を見ないほどです。

徹底したプロ意識がなければできることではないですし、また独自の技術も必要不可欠なはずです。

その味わいは、単純な甘口でも辛口でもない「旨口」が存在し、日本酒ファンの間でも評判となっています。

甘さや苦さ、そしてキレなどの各要素が渾然一体となり、バランスよくまとまり、日本酒としての「旨み」を形成していく。

機械的な単純なうまみとはまったく違う深みや味わいの豊かさが広がっており、絶賛の言葉を惜しまない方も数多くおられます。

もちろんこの独特の「旨口」は人の苦労と手間、そして「非合理」の代価でもあるわけで、他が真似をするのは難しいでしょう。

その製法的に、なかなか大々的に全国展開とはいかず、知名度としてもそこまでではありませんが、知る人ぞ知る名品として語り継がれていますね。

買取価格としては「山廃仕込 特別純米原酒 参年熟成」、「山廃純米吟醸 山田錦 火入原酒」が500円ほどとなっています。

また、「備前雄町 山廃純米吟醸 無濾過生原酒」は700円ほどの買取価格になっております。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。