大治郎とは、滋賀県の畑酒造有限会社が醸造している日本酒のブランドです。大正時代からおよそ一世紀にわたり、酒造りを続けてきた蔵元です。

元々は、日本最大の湖である琵琶湖を近くに望みながらの地酒造りを行っており、「喜量能(きりょうよし)」のブランドが有名でした。

しかし現在の当主が、さらなる発展をということで苦心し生み出したのが、この大治郎になるわけですね。

大治郎というのは、創業者の名前であり、また現当主の名前でもあるそうで、一本気かつ、洋酒の名付けを思わせるオシャレ感があります。

このブランドの大きな特徴は、皆無濾過の原酒で統一されているということです。

濾過をしなければ細かな雑味の排除やバラつきを抑えるのが難しく、また、生酒ですと日持ちしないといった欠点があるのですが、見事に開発に成功しました。

また畑酒造は、自社の田での酒米作りや契約農家システムの導入など、米についてもこだわり抜いているという特色があります。

だからこそ無濾過生原酒という、極めて「素材」が問われる製法を用いることができ、また大吟醸という高難度でも、無濾過原酒造りができるのだとも言えます。

全体として極めてテクニカルな印象ですが、年間を通して原酒を販売するなど、保存技術などの基礎部分に関してもまったく緩みはありません。

そのためか飲み手からの印象も極めて良く、じっくりと豊かで複雑な味わいが楽しめるとの好評の声が多数ありますね。

まだ生まれて間もない銘柄ということもあり、今後の成長が極めて期待できるのもポイントだと言えます。

買取価格の上限は、「山田錦 生? 純米生酒」が900円ほど、「純米吟醸 生酒」が1,000円ほどになっております。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。