マイクラC+Cとは、日産自動車が製造、発売したクーペ・カブリオレタイプの自動車です。

日産の主力車として名高い「マーチ」をオープンカータイプにカスタムした車で、特にK12型マイクラ(マーチ欧州バージョン)をベースにした車ですね。

登場したのは2002年。当初は欧州限定のバージョンとして発売されましたが、後になって日本向けとしても展開されることになります。

その外観は極めて滑らかで、しかもソフトで面白みのあるボディラインが特徴です。ルーフはドイツのカルマンとの共同開発であり、ルーフまで伸びたグラス面も特長です。

正面から見える「顔付き」も、非常にキュートで、しかも優れた愛嬌も有しており、動物的な可愛らしさが前面に出ている形と言えますね。

内装は非常に落ち着きのある仕上がりになっていますが、ガッチリ渋くとまでは突き詰めているわけではないので、適度な艶やテリを見て取ることができます。

そのため、オープンモードにした時には陽の光の反射を実にうまく楽しむことも可能で、クオリティの高いシートとあいまって、特別な雰囲気を満喫できるでしょう。

搭載されるエンジンは、国内バージョンよりも若干パワーを上げた1.6lにして4気筒のものをベースにしていますので、走り出しのスムーズさはむしろ増しています。

通常のマーチよりも若干ウェイトが乗ったことで安定感が増し、また重量対策で足回りもよりしっかりと設定されているので、力感もまた充分に感じられます。

オープンカーとして楽しめば、陽の光と一緒に堅実な走りまでをも満喫できるという点で、ここでも通常のマーチとは違う特別さを味わうことができる形ですね。

もちろん、ゴリゴリとスピードを追求したりといった、スポーツクーペ的な扱いに向く車ではありませんが、日常に大きなアクセントをもたらしてくれる魅力があります。

本来は欧州向けの車であり、国内販売は限定的な台数にとどまったという経緯もありますが、基本性能と楽しさのためか、今なお国内でも高い人気を有していますね。

マイクラC+Cの買取査定価格は最高34万円~最小11万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。

損せず買取査定してもらう方法とは?

1,車のディーラーで下取りをしない

ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。

逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。

車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。

※ほとんどの場合、数十万円以上の査定額が違います。

2,複数業者に査定を依頼する

実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。

ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。

下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。