スクラムとは、マツダが製造、発売している軽自動車です。トラックやバンなど、様々なバリエーションがあるのが特徴ですね。
発売が開始されたのは1989年のこと。「ポーターキャブ」の後を継ぐポジションの車ですが、スズキからのOEMで作られており、技術的な継承点はありません。
軽自動車の規格が変わっていく中で、様々なモデルチェンジがなされていますが、極めて実用的に作られた、初代からの基本コンセプトは不変です。
近年のモデルである4代目以降のスクラムワゴンに関して言えば、外観はあくまで堅牢でありながらも、流麗でスマートなデザインとなっていますね。
正面から見える「顔付き」についても、随分と洗練されたものとなっており、商用車的な雰囲気からはかなり脱却されています。
内装はかなり充実しており、特にコックピット周りに関しては、軽自動車とは思えないほどのラグジュアリー感を有しています。
シートの幅や質感についても極めて考慮がなされており、相当広く確保された車内スペースとあいまって、乗員に良い意味でのゆとりをもたらしてくれます。
搭載されたエンジンは軽自動車レベルではあるものの、車体が軽くエンジン自体も小型軽量であるため、動きが鈍重になるということはありません。
ターボが搭載されたバージョンもあるので、チョイス次第ではかなり快適な走りが期待できる仕上がりともなっています。
足回りのしっかり感も衝撃に対する順応力も、さすがに長年の実績とノウハウの蓄積がありますから、問題になる局面は極めて少ないと言えますね。
派手さはありませんが、最新の技術を野心的に盛り込み進化を続けるという点で、実用車としてはまさに模範的な水準を保っています。
また、母体が極めて頑丈に仕上げられていますので、メンテさえ怠らなければ耐用年数は非常に長く、中古車としても高い人気がある車ですね。
スクラムの買取査定価格は最高121万円~最小5万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。
損せず買取査定してもらう方法とは?
1,車のディーラーで下取りをしない
ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。
逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。
車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。
2,複数業者に査定を依頼する
実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。
ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。
下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。