インテグラとは、本田技研工業が製造、発売していたセダンタイプのスポーツカーです。

登場したのは1985年。「クイント」を全面的にモデルチェンジし、「クイントインテグラ」として発売開始されました。

当時としては極めて画期的な方式のエンジンを搭載するなど、全体的に極めてレベルが高かったため、市場でも人気を博することになっていきます。

1989年のモデルチェンジからは単独の「インテグラ」として発売されることになり、1995年に発売された3代目以降は「R」タイプが登場するなど、実績を積み重ねていきます。

以来、強烈なスピードを誇るRタイプの知名度が極めて上がりましたが、セダンタイプのインテグラも、劣らぬ人気を発揮し続けていました。

外観は、セダン最終型の3代目に関しては、非常に滑らかかつ俊敏性を感じる、バランスの取れたボディラインとなっております。

フロントから見える「顔付き」は、前期型が丸型4灯、後期型が実直な角形2灯と、バージョンごとに大きく異なっていますが、いずれにしても「らしさ」が漂っています。

内装は非常にスポーティかつ落ち着きがある仕上がりとなっており、「普通の車」とはちょっと違う「マシン感」が乗り手をその気にさせてくれますね。

シートもグリップ力が高い設計となっており、高速帯や激しいカーブの連続が続いた際でも安心して身を預けられる信頼性があります。

搭載されているエンジンは、1.6l、あるいは1.8lにして4気筒という、スタンダードか、あるいはほんの少しコンパクトといったレベルです。

しかしそのパワーは、小型であっても200馬力を超えるレベルを誇っていた「インテR」と同質の極めて高水準なもの。

曲がりや止まりといった、レースにとって重要な要素の全てを徹底して突き詰めており、ここぞという時の力強さもあります。

まさしく走り好きのための車といった感じですが、伝説を誇った「インテR」のみならず、より実用性を増したこの車も、中古市場では人気ですね。

インテグラの買取査定価格は最高138万円~最小5万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。

損せず買取査定してもらう方法とは?

1,車のディーラーで下取りをしない

ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。

逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。

車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。

※ほとんどの場合、数十万円以上の査定額が違います。

2,複数業者に査定を依頼する

実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。

ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。

下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。