くどき上手とは、山形県の亀の井酒造が醸造している日本酒です。明治以来、創業からの伝統を守っている蔵元が造っています。

元々は「亀の井」というお酒を造っていましたが、昭和の末頃からネーミング等改革が行われ人気を博してきました。

山田錦を酒米に用いるなど、贅沢な味わいと徹底した仕事ぶりが光っており、比較的まだ若い銘柄ながらも、多くの支持を得ています。

有力政治家が贈答に用いたこともあるほど「格」と「力量」が高いことでも知られており、今後ますます楽しみなブランドですね。

元々、社長自らが醸造を担当していたことでも知られており、吟醸酒以上の「特定名称酒」造りへの熱情が下地となっています。

近年では、知名度が上がってきたこともあってか、さらなる味への追求として上級モデルの「スーパーくどき上手」も登場しています。

今ではほとんど姿を見なくなった酒米を復活させ、徹底して磨き上げた贅沢さは、やはりくどき上手全体の「格」があってこそでしょう。

味としては、芳醇なコク、そして飲みやすさと全ての面で高い水準にあり、吟醸酒に慣れていない方にもオススメできると評判です。

また、名称自体も何とも柔らかく、ネーミングが体温を感じさせるものだけに、宴席や贈答用には最適と言えるかも知れません。

本音を隠してのプレゼントはイヤミが出てしまいがちですが、何しろ「くどき上手」というわけですから、もう隠しようもないわけです。

むしろ、堂々としているんだな、と、かえって話が弾むことがあるかも知れません。

買取価格としては、「くどき上手 新おしゅん スパークリング清酒」であれば700円ほどとなっております。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。