「美少年」は、株式会社美少年が醸造、販売している日本酒です。極めてお馴染みの名前であり、全国的に愛されているお酒の一つと言えるでしょう。

元々は、藩主より直々の命を受け、下田家が肥後の国で酒造りを始めたのが源流と言われています。

そして、明治維新、文明開化の世を迎えるも廃れることはなく、1920年には近代的な会社法人化を成し遂げ、「美少年」を発売しました。

戦後には「美少年酒造」と名前を改め、名実ともに「美少年」ブランドを全国に広めていったのです。

その強みは上質な水質や静穏な環境に加えて、「米」があったと言われています。

美少年の原料となるお米は、肥後の菊池で作られた米なのですが、これが昔から大変評判が良かったのです。

今でこそ米どころといえば新潟ですが、かつては現在の石川県で作られた「加賀米」か「菊池米」かというほどに評判が良かったのです。

菊池で作られたお米と言うと、薄口の京料理とはまた違う、力感ある味が特性だとも言われていますが、そのパワーはいかんなくお酒にも活かされています。

味は全体としてクセがないと評判で、だからこそ雑味なく、米と酒造りの妙味をダイレクトに味わえるものとも言われています。

時流の流れなどもあり製造販売する会社こそ変わりましたが、その誠実な仕事には変わりがなく、安心して飲める定番の一本ですね。

なお、「銀河鉄道999」で有名な松本零士氏がラベルを手がけるなど、一味違った「美少年」が存在するのも面白いところです。

買取価格としては、純米吟醸などのモデルが300円前後、高級モデルの「幻夜」では2,000円前後ほどを見込むことができるようです。

『日本酒』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,リサイクル店の査定額は安い

全国にある中古リサイクル店ではお酒も買取りしてもらえます。

しかしお酒の査定士などはおらず、安い販売価格に合わせて買取価格も安く設定されてしまいます。

そのためお酒専門の買取業者へ査定を出す方が金額アップにつながります。

2,見積もりは複数社だと高くなる

お酒の見積もりは買取業者で金額差があります。

例えば「黒龍 720ml」の場合、1社目が13,000円で2社目が21,000円という例があります。

このように金額差が大きいことがあるので、見積もりは複数社に出して一番高い業者へ売る方法がお得になります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。