グランセニックとは、フランスのルノー社が製造、発売したミニバンタイプの車です。ルノーのロングセラー、セニックから派生しました。

登場したのは2003年、セニックがフルモデルチェンジし、2代目になって以降のことです。

「グラン」と名付けられただけあって、オリジナルモデルよりも大型で、折り畳み式ながら3列シートで7人乗りという登場人員数を実現しました。

流線型がいち早く採用されたセニックらしさはそのままに、リア部分もさらにスッキリとオシャレになり、サイズにも関わらずスマート感があります。

もちろん2代目セニックの技術革新の恩恵を受けていますので、カードキーや自動でのパーキングブレーキなど、快適さを高めるオプションが満載されています。

また、想定される登場人員が2人増える点に関しても、大容量のエンジンをチョイスしているために、さほど苦にはなりません。

実用主義に即した車である一方で、トップが半分ほど開閉可能になっているグラスルーフタイプも用意されています。

とは言えこのセンスの良い機構もまた、風景が楽しめ外の空気を入れやすいという点で、家族旅行などの長距離ドライブをより快適にする実用的要素とも言えます。

また、内装もソフトで品が良く、ゴツゴツとしたきつさを運転者、同乗者に印象付ける懸念もありません。

インテリアに関しても常に「平等」が意識されており、座った座席で子供たちが揉めたりしないようにといった配慮が施されています。

全席3点式シートベルトが実装されているなど、安全性にも極めて配慮されており、しかも後部シートは取り外し可能で、大量の荷物を運ぶこともできます。

日常、旅行、そして荷役と、一般的に想定されるあらゆる局面に万全に対応できるという、ぱっと見の性能以上の魅力が満載の一台と言えるでしょう。

グランセニックの買取査定価格は最高53万円~最小24万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。

損せず買取査定してもらう方法とは?

1,車のディーラーで下取りをしない

ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。

逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。

車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。

※ほとんどの場合、数十万円以上の査定額が違います。

2,複数業者に査定を依頼する

実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。

ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。

下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。