サニーは、日産自動車が製造、発売していたセダンタイプの自動車です。日産を代表する車種として、長きにわたり抜群の実績を誇ってきました。

登場したのは、1966年。小型で軽量なブルーバードが極めて高い人気を生んだものの、その大型化により現代で言うコンパクトカークラスのラインナップに空きが生じます。

その部分を埋めるエントリー(入門用)モデルとして開発されたのがサニーです。

コンパクトかつハイレベルにバランスの良い性能、価格など様々な要素に美点があり、しかもチープな雰囲気がまったくなかったのが特徴です。

もちろんその外観は、時代の変化によって進化してきましたが、最終型となったバージョンにおいても、その実直で端正なボディデザインは健在です。

フロントから見える「顔付き」についても、今時風のきつさは皆無で、これから乗る人に安心感をもたらしてくれるような穏やかさが光っていますね。

内装に関しては、直線を基調としたラインの中に、必要なものを過不足なく盛り込んだ、実に手堅く正直な仕上がりで、使うほど良さが実感できる落ち着きがあります。

シートの品質に関しても隙はなく、車内スペースなどへの配慮の効き具合も長い伝統の美点を極めてうまく踏襲できています。

搭載されるエンジンは、排気量1l強のバージョンをベースとして数タイプが用意されており、走りの目的、もっと言えば「好み」によってチョイスが可能です。

いずれにせよ非力感はなく、走り出しの滑らかさから到達速度まで、一般的なセダンカーとしてはまったく欠点のない水準を維持しているとも言えますね。

非常に幅広く楽しめるポテンシャルがありますが、とりわけ日常的、実用的な「街乗り」には強みを発揮することでしょう。

発売が終了してからかなりの年月が経っているものの、ファミリーセダンという一つの形式を突き詰めた実績があるだけに、今なお人気は継続中です。

サニーの買取査定価格は最高5万円~最小4万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。

損せず買取査定してもらう方法とは?

1,車のディーラーで下取りをしない

ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。

逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。

車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。

※ほとんどの場合、数十万円以上の査定額が違います。

2,複数業者に査定を依頼する

実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。

ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。

下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。