ラティオは、日産自動車が製造、発売したセダンタイプの自動車です。

登場したのは2004年、当時存在していたハッチバック車「ティーダ」の派生車として、「ティーダラティオ」と銘打つ形で発売が開始されました。

コンパクトながらエレガントで高級感があるセダンを、ということで「サニー」に似た位置付けの車と言えますが、後継車ではなく開発は独自に行われています。

また、2012年では「ティーダ」が国内発売終了となったために、名称を「ラティオ」と改め独自ブランドとして展開されています。

その外観は、特にティーダラティオ時代の車体では顕著ですが、どちらかと言えばふわっと丸く、滑らかでキュートなボディラインを有していますね。

フロントから見ることができる「顔付き」も、シャキっとはしているもののキツ過ぎることはなく、乗り手に威圧感を与えるような仕上がりにはなっていません。

内装の仕上がりは、良い意味での渋さがあって、安っぽさは皆無。しかし計器周りはしっかりと固められているので分かりやすく、余裕も感じることができます。

シートのクオリティも非常に高く、より上位のグレードかとも思えるほどの総合力があります。ふっくらとしたラインから得られる広々としたスペースも魅力です。

搭載されているエンジンは、オーバー1lクラスで3から4気筒という、コンパクト系のセダン車としては標準的なレベルと言えますが、非力感はありませんね。

ビシビシスポーティに駆け抜けるというタイプではありませんが、実用の枠に即して使いのであれば、ボディの剛性感もしっかりしており、信頼性は充分。

世界中の国々での発売実績がある車ですが、それを裏付けるようにバランスの取れた汎用性が魅力と言えますね。

国内では生産が終了したモデルですが、良い意味でのクセの無さがあり、中古市場でもなかなか人気のある車です。

ラティオの買取査定価格は最高44万円~最小7万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。

損せず買取査定してもらう方法とは?

1,車のディーラーで下取りをしない

ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。

逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。

車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。

※ほとんどの場合、数十万円以上の査定額が違います。

2,複数業者に査定を依頼する

実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。

ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。

下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。