ラフェスタは、日産自動車が製造、発売していたミニバンタイプの自動車です。

登場したのは2004年のこと。「リバティ」の後継にあたる車で、系譜的にはミニバンの元祖である「プレーリー」の流れを汲んでいるとも言えます。

従来の日産車とは異なり、ルノーの「メガーヌ」と同じプラットフォームを用いており、エンジンやトランスミッション周りにも改善が加えられていますね。

モデルチェンジを経て、「ラフェスタ・ハイウェイスター」としてマツダの兄弟車となるなど、特色ある経緯を辿った車でもあります。

その外観は、「ハイウェイスター」に関して言えば、ミニバンの特性は保ちつつも非常にシャープで鋭さを感じさせるルックスと言えます。

フロントから見た「顔付き」も、従来の日産系ミニバンとはまた違う鋭さが備わっており、より活動的な層や若年層にも訴求力を増した雰囲気がありますね。

内装については、優れた乗降性を誇り、視界も広く取られているなど「安心感」に重きを置いた仕上がりになっています。

ドアもスライド式になっているため、狭い場所での乗り降りが容易で、年配の方でも困ることが少ない親切設計となっております。

インテリアもシート類も見た目の華美さよりも実用性を重視しているので、ミニバンに要求される確かな使用感という面ではかえって嬉しいところですね。

搭載されているエンジンは、2lにして4気筒というミニバンとしてはベーシックなレベルであり、静粛性や安定性を重視したモデルでもあります。

もちろん、いざ走り出してからの安定性、安心感は「ハイウェイスター」と呼ぶにふさわしいレベルに達しており、鈍重さを懸念する心配は極めて少ないですね。

レースカーとは領域が違うものの、より幅の広いスポーティさが楽しめる車でもあるので、今後も中古市場での人気は高まっていきそうですね。

ラフェスタの買取査定価格は最高110万円~最小5万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。

損せず買取査定してもらう方法とは?

1,車のディーラーで下取りをしない

ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。

逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。

車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。

※ほとんどの場合、数十万円以上の査定額が違います。

2,複数業者に査定を依頼する

実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。

ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。

下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。