トゥデイは、本田技研工業が製造、発売していた軽自動車です。乗用モデルと商用モデルが存在し、幅広い層からの人気を博しました。

登場したのは1985年。商用の軽バンとして発売されましたが、そのデザインは従来の軽バン系の車とはまったく異なるものがありました。

かっちりとした箱型を保ち、実用性を有しながらも、「動き」を持たせたボディデザインは、現代の車に通じるスタイリッシュさがありました。

また、フロントから見える「顔付き」も、クリッとした丸い「目」が、めり込むような「彫りの深さ」で配置されており、何ともキュートな雰囲気が満載です。

さらにはエンジンルームの全長を絞り込んで、外見からは想像しがたいような広い車内スペースを確保した野心的な設計と走行性能のため、大人気となりました。

これを受けて1988年には乗用車バージョンが発売されることとなり、より質の高い仕上がりと、乗用モデルならではのいっそうの「広さ」が現実のものとなりました。

また「顔付き」も、より涼しげかつ愛嬌のあるものに変わるなど、商用モデルのトゥデイを知っていた人にとっても新鮮な魅力が味わえるクオリティになっています。

乗用モデルの内装は、グッと実用さと風格が両立される形となっており、乗り手としてはかなり嬉しい仕上がりの良さと言えるでしょう。

搭載されているエンジンも、時代の移り変わりや技術の進歩に鋭敏に対応し、550CCの2気筒のものから、660CCの3気筒のものまで、各バージョンが備わっています。

車体が小型にして軽量なこともあり、100CCクラス、1気筒のバージョンアップでも確かに実力の向上を感じられますが、トゥデイはそれを活かしきっていますね。

高性能なタイヤをチョイスした足回りなども極めて良好で、ステアリングの安定感も高く、本当の意味での「実用」に即したハイクオリティカーと言えるでしょう。

発売が終了してからかなりの期間が経過してはいますが、軽自動車に新たな流れをもたらした名車であり、実績も豊富なため、中古市場での人気は高いものがありますね。

トゥデイの買取査定価格は最高60万円~最小1万円となっております。※お車の状態(年式、グレード、走行距離、色、装備)によって査定金額が大幅に変わる恐れがありますのであくまで参考程度にお願い致します。

損せず買取査定してもらう方法とは?

1,車のディーラーで下取りをしない

ディーラーは下取りで利益を上げているのではなく、新車を購入してもらうことで利益を確保しています。

逆に買取専門業者は買取のみで利益を確保しています。そのため車を中古車を高く売ることのできるネットワークを持っています。

車の買取に詳しい方は、ディーラーではなく買取専門業者の方が高く売れることを知っています。

※ほとんどの場合、数十万円以上の査定額が違います。

2,複数業者に査定を依頼する

実は買取業者によって査定額が全然違います。例えばA社の価格よりB社の方が数十万円以上高いということが結構あります。

ですので無料で一括査定できる買取業者を選ぶことがおすすめです。

下記は、全国どこからでも申込み可能な優良買取業者のランキングになります。