レア度 | ☆☆☆ |
---|---|
買取価格 | 少し高い~高い |
素材 | 銀80/銅20 |
鋳造年 | 1870年 |
「50銭銀貨(旭日竜)」は1871年から1872年(明治3年~明治4年)のおよそ2年間にわたって発行されていた銀貨です。
明治4年に新貨条例が発布され、それまで秤量貨幣と計数貨幣が混在していた日本の貨幣は貨幣単位として新たに「円」や「銭」を採用しました。
この銀貨は補助貨幣として用いられたものの中でも最大の額面を誇っています。
江戸時代中期以降には非常に品位の低い銀が次々と発行されていましたがこの貨幣の品位は銀が80%、銅が20%となっており、その数字はだいぶ改善したと言えるでしょう。
コインに書かれている年銘には明治三年のものと明治四年のものの2種類があります。
明治三年のものとと明治四年に発行されたものの一部については表面に書かれている日本の「本」という文字の縦棒が跳ねています。これが明治四年の途中に変更され、縦棒に跳ねのないものにかわりました。
跳ねているものは「前期」、跳ねていないものは「後期」のものであると分類されています。
さらに明治四年にはそのあとさらに効果の小型化が行われました。つまり、後期ものにも大型のものと小型のものに分かれます。大型のものは「大竜」、小型のものは「小竜」という別名でそれぞれ呼ばれることもあります。
「50銭銀貨(旭日竜)」には1枚につきおよそ2,000円から3,500円の買取金額がついています。
直径がわずかに小さい小型50銭(大竜)の場合は希少価値が高く、50,000円前後の買取価格となります。
インターネットオークションでも出品が多く見られ、そのほとんどが同額で落札されています。また、大量のコインの出品の中に混ざっている例も多く見られます。
ただインターネットを通じての売買はトラブルになることもあるので専門の業者で売却する方が安心して売却できるでしょう。
『50銭銀貨(旭日竜)』を損せず高額買取してもらう方法とは?
1,正確に鑑定できる古銭買取業者
近代銭(銀貨・銅銭等)は様々な種類が発行され、それぞれの製造年度によっても価値が変わります。
そのため一般の中古買取店では価値の高さを鑑定できず、査定額が安くなってしまう可能性があります。
古銭買取業者で正確に鑑定してもらうことで、高額買取りしてくれます。
2,高く売るコツは2社以上で査定
近代銭(銀貨・銅銭等)の買取価格は業者によって差が出ることがあります。
価値の高い硬貨や枚数が多いと金額差はさらに大きく、1万円以上の差が出ることも十分あり得ます。
そのため2社以上の買取業者で査定額を確認することが、高額買取りのコツになります。
下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。