レア度 | ☆ |
---|---|
買取価格 | 額面以下 |
素材 | アルミニウム |
鋳造年 | 1945年 |
「10銭アルミニウム貨幣(稲穂)」は1945年銘(昭和20年)と1946年銘(昭和21年)の2種類がある貨幣です。
現在の1円玉と同じくアルミニウム100%で作られており、その量目は1グラムです。また、直径は22ミリとなっています。
昭和28年に通用が禁止されるまでの8年間に全部で2億3700万枚発行されました。
終戦直前までは錫を原料とした10銭貨幣が発行されていましたが、原料を東南アジアから仕入れることができない状態になってしまい製造中止になってしまいました。
終戦を迎えてからは、戦時中に蓄えられていたアルミニウムを用いてこの貨幣が発行されました。日本の歴史上最後に発行された10銭貨幣であり、昭和28年になって法律が改正され最低額面は1円となりました。
戦後に発行された硬貨はそれ以前の硬貨と違って日本の国名が「大日本帝国」ではなく「日本政府」に変更になりました。
これはGHQの指導により変更されたものです。他にも菊の紋章を使わないようにするなど硬貨の発行において様々な条件を付けました。
発行枚数は多かったものの、当時の日本経済は深刻なインフレーションに陥っていたため、10銭という額面にはほとんど価値がありませんでした。
そのため、発行当初の状態を残したままのものが発掘される例も多く見られています。
「10銭アルミニウム貨幣(稲穂)」には1枚につきおよそ10円から200円の買取金額がついています。
価値が低いため単体では買取りしてもらえないことがあるので、他の貨幣と一緒に買取りされることをおすすめします。
インターネットオークションでも数多くの出品が見られますが、そのほとんどが落札されていません。あまり高い金額がつくことはありませんが安心して売却するならば専門の業者を通すことがおすすめされます。
『10銭アルミニウム貨幣(稲穂)』を損せず高額買取してもらう方法とは?
1,正確に鑑定できる古銭買取業者
近代銭(銀貨・銅銭等)は様々な種類が発行され、それぞれの製造年度によっても価値が変わります。
そのため一般の中古買取店では価値の高さを鑑定できず、査定額が安くなってしまう可能性があります。
古銭買取業者で正確に鑑定してもらうことで、高額買取りしてくれます。
2,高く売るコツは2社以上で査定
近代銭(銀貨・銅銭等)の買取価格は業者によって差が出ることがあります。
価値の高い硬貨や枚数が多いと金額差はさらに大きく、1万円以上の差が出ることも十分あり得ます。
そのため2社以上の買取業者で査定額を確認することが、高額買取りのコツになります。
下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。