筑前通宝
レア度☆☆☆☆
買取価格高い~非常に高い
素材
鋳造年1863年

筑前通宝は、江戸時代の1863年に福岡で作られた小判です。

江戸のよく見る小判の形に、真ん中に四角く穴が空いている少し不思議なデザインとなっています。

銅が素材となっており四角い穴を境目として上に筑前、下に通宝と分かりやすく文字が施されている点も特徴的です。

福岡藩で作られた小判でしたが、同時代には日本各地でこれと似たような地方貨幣が作られました。

貨幣が作られることは幕府も容認済みだったようですが、なぜかこの筑前通宝だけは幕府の容認が得られず、そのため発行もそれほどされなかったそう。

一つの小判として民衆からも見なされていたというよりは、そもそもこの小判自体が試しに作られたものであったため、認知度がそれほどありませんでした。

その当時において見ると少し影が薄く感じられますが、あまり発行されなかったかつ試しでしか作られていなかったということは、歴史を一本の線で見た時非常に希少価値の高いものである、という事実にも繋がりますよね。

ですのでその価値は現代において非常に高く、数万円あるいは数十万円の買取金額が付くと予想されています。

筑前通宝はあまりはっきりとした価値を言えないのが難点ですが、良い価値が付くものであると確信していても良いでしょう。

値段を予想出来ない方が、ワクワク感や実際に査定された時の感動も高まると思います。

数万~数十万は一般的な買取金額ですが、使用回数の少ないものや未使用のものであるならば百万円を超える値段が付けられたこともあるようです。

未使用か未使用でないかは自分では分からないので、もし小判を持っているならば専門店でじっくりと査定してもらうことをおすすめします。

もしかしたらあなたの持っている筑前通宝も、百万円を超える品物であるかもしれませんよ。

『筑前通宝』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,経験豊富な古銭専門鑑定士に見てもらう

穴銭・丁銀・豆板銀は種類が多く、またわずかの違いでプレミア価値がつくなど、鑑定には高い鑑定力が必要となります。

そのため一般の中古買取店では正確な鑑定は困難です。高額になるレア穴銭であっても、数百円などで買取りされる可能性があります。

経験豊富な古銭専門鑑定士に見てもらうことが重要となります。

2,損をしない買取りのコツは2社以上で査定

買取価格はどの業者でも同じ査定額というわけではなく、価格は差があることが多いです。

例えば、一つの穴銭をプレミア古銭と判定しても、A社では20,000円、B社では40,000円と倍になることも珍しくありません。

そのため複数社で鑑定してもらうことが損をしないコツになります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。